次回の放送予定
lifeニュース版
IPサイマル radikoで聴く
生放送のスタジオの動画をご覧いただけます
ustreamで聴く
twitcastingで聴く
ストリーミング放送で聴く
Life書籍化第二弾ができました!

「文化系トークラジオ Life のやり方」


第一弾はこちら
Life?~番組について~
浅野いにおさんのイラストが待ち受け画面としてダウンロードできます!
access to TBS RADIO 954kHz
詳しくはこちらをご覧下さい。
イラストと番組ロゴは浅野いにおさんに描いていただきました。
radiocloud
TBS RADIO ホームページ

« 2016年2月 | メイン| 2016年4月 »

2016年3月 アーカイブ

2016年3月 2日

2016年02月28日Part1「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」

撮影:会田邦秋
charie20160228.jpg igarashi20160228.jpg
      鈴木謙介(charlie)           五十嵐泰正さん

「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」Part1

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯春にむけて
・人生で自分の住む場所を変えるタイミング(charlie)
 →自分で選べる人もいれば、選べない人もいる(charlie)
・住む場所よりも機能や利便性、仕事の関係などで選ぶ人(charlie)
・住む場所のゴール「庭付き一戸建て」(charlie)
 →それがゴールじゃなくなったのはいつから?(charlie)

◯今回初登場の御三方
・今日のテーマは、現在執筆中の本のテーマ(速水)
・都会でないと/田舎でないと暮らせない、なにがそうさせるのか(速水)
 →食べ物は意識しないが、住む場所はある程度意識しているはず(速水)
・編集・ライターの宮崎智之さん登場
・人生8回引っ越ししている(宮崎)
 →更新料よりも安いところに近場で引っ越す(宮崎)
・「来月辺りに地方移住する可能性が......」(海猫沢)
 →田舎が嫌で東京に来た、引っ越し12回(海猫沢)
・文芸批評家の倉本さおりさん登場
 →ジャンルは問わず書評の仕事を。人文学系が多い(倉本)
・「もふくちゃん」こと福嶋麻衣子さん登場!
 →9回引っ越ししてました(福嶋)
・8年前、めろん先生含めて8人ほどでシェアハウスしていた(福嶋)
・筑波大学准教授五十嵐泰正さん登場
 →著書に『みんなで決めた「安心」のかたち』
・斎藤哲也さん、松谷創一郎さん、矢野利裕さんも参加

◯「西高東低」な東京
・今住みたいのは「首都圏」(メール)
 →芸能人を間近で見るコンテンツは都市が強い(メール)
・リアルで触れたいものがあるから都市にくるのは今っぽい(charlie)
・今住んでいる江古田が過ごしやすくて最高(メール)
・「住みたい街No.1の吉祥寺」に生まれた時から住んでいる(メール)
 →ミニシアター閉館など、カルチャーな空気が失われた吉祥寺(メール)
 →僕が住みたいのは「かつての吉祥寺」(メール)
・西高東低が言われていた東京(速水)
・西側に住宅地が広がってきた歴史と第4山の手の解説(五十嵐)
・関東大震災と田園都市構想、郊外開発(五十嵐)
・新宿を中心とした繁栄が70年代、その後多摩ニュータウン(charlie)
 →若い時は新宿近くに、その後郊外がゴールの90年代(charlie)
・サブカル、コンテンツで住む場所を選ぶのは普通?(charlie)
・多極都市国家アメリカ、都市間移動は自由(速水)
・福岡から金沢、のような水平移動が日本はあまりない(速水)
 →高円寺から秋葉原のように、駅での水平移動はある(速水)
・ローカルアイドル=ロコドル(charlie・福嶋)
 →どんなコンテンツがあっても、距離を乗り越えて通う(福嶋)
 →移住する人より秋葉原に通う人達のほうが多い(福嶋)
・アイドルグループ「虹のコンキスタドール」へ歌詞提供(海猫沢)

             text by Life助手;新井亜主美

◯Lifeアーカイブ

2013/04/28「料理の思想2013」
http://www.tbsradio.jp/life/201304282013/

2015/05/17「私たちは今、何を着ればいいのか」
http://www.tbsradio.jp/life/20150517/


参考資料&選曲↓


●NakamuraEmi "YAMABIKO" (charie選曲)
●虹のコンキスタドール " ↓エイリアンガール・イン・ニューヨーク↑"(海猫沢めろんさん選曲)

BGM↓
●Nicola Conte "Here"
●Al Anderson "I Don't Believe I'll Stay Here Anymore"
●John Wesley Harding "Here Comes The Groom"
●David Yazbek "Here Come The Ducks"
●DM3 "Far From Here"
●The Go-Betweens "Dusty in Here"

|

2016年3月 3日

2016年02月28日Part2「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」

撮影:会田邦秋
kuramoto20160228life.jpg mofuku20160228.jpg
      倉本さおりさん        福嶋麻衣子さん(もふくちゃん)       


「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」Part2

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯東京一極集中...?
・文京区湯島近辺の便利さ(メール)
・おそ松くん『正調お粗末節』の歌詞にみる核家族問題(メール)
・一極集中が進んでいると言われる東京圏、ミクロに見ると違う(速水)
 →『23区格差』(速水)
・東京内一極集中、港区、千代田区、中央区は人口増加(速水)
・マイホーム神話があった高度成長時、都心部に住宅提供がなかった(速水)
 →国策、都市政策として、郊外に住むことが求められていた時代(速水)
・かつては郊外に家を買ったであろう人達が都心に家を買う(速水)

◯ライフステージごとの「住む場所」
・カルチャーで選ばれている下北沢(宮崎)
・多摩(福生)出身にとって身近な都会は、新宿渋谷(宮崎)
・郊外に住めばいい家が、都心に住めば仕事で便利(宮崎)
・ライフステージ、年代ごとの違い(海猫沢)
・15のときに全寮制の学校に入学、引っ越しで戸籍移動(海猫沢)
 →就活で東京に、今まで思っていた都市は地方都市だったことに気づく(海猫沢)
・仕事できるようになった25あたりから自由に選べる(海猫沢)
・俺はWebで完結できる2次元系ヲタク(海猫沢)
 →東京に出てきた時に秋葉原に行きたいと思わなかった(海猫沢)
・最初は大正浪漫的なイメージがあり谷中に住みたかった(海猫沢)
 →結局友達がいた荻窪に(海猫沢)
・イメージのズレが帰結したのは荻窪(charlie)
・文京区は文豪の街、中高生のときは物足りない街に見えた(倉本)
 →渋谷はなかなか行きづらく、池袋に行ってしまい「ちょっと違う」(倉本)
・大人になってみてしみじみと「暮らしやすさ」を感じる(倉本)
・自分が住んでいる所が真ん中、渋谷が郊外という意識(速水)
・「小学校のときに東京23区のぬりえしましたよね?」(倉本)
・「東京都の真ん中に調布がある」(福嶋)

◯選択肢のひとつ、東東京
・墨田区向島・小梅に住みたい(メール)
・『タイガー&ドラゴン』が始まる直前に浅草へ引っ越し(charlie)
・上野浅草、友達の多さ、お祭り大好き感(五十嵐)
・柏に住んでいると、ターミナルは上野(五十嵐)
・等しい物があればどこでもいいのか?(charlie)
 →「浅草行くと、コンビニの店員が気さくに話しかけてくる」(charlie)
 →浅草以外のコンビニではそんなに話せない(charlie)
・1964年以降、地方からの流入者が住んだ東側(速水)
・東急沿線、代官山、自由が丘での一人暮らしが最高峰だった80年代(速水)
 →その開発から遅れた東側も今、開発が進み、世代交代も進んだ(速水)
・何を求めて東側に住むのか(速水)
 →地元意識、下町感を享受しながら、食べるもの、遊ぶ所が混在(速水)
 →歴史、商店街か飲食店が混在、自分も地元意識がもてる3つが大事(速水)
・遊びの質が変わっている可能性(charlie)
・都会で疲弊して田舎に済むけれど、田舎の精神科医に薬漬けな1曲(五十嵐)

             text by Life助手;新井亜主美

◯Lifeアーカイブ

2012/05/27「東京論2012」アーカイブ
(藤村龍至、中村由佳、西森路代、中川大地ほか)
http://www.tbsradio.jp/life/201205272012/

2007/02/03 「東京」 アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/20070203/


参考資料&選曲↓


●Blur "Country House" (五十嵐泰正さん選曲)

BGM↓
●Friends "Here Comes The Breakdown"
●The High Llamas "Here Come The Rattling Trees"
●John Cale "Antarctica Starts Here"
●John Lennon "You Are Here"
●Bobby Timmons  "This Here"
●Kouyaté-Neerman  "Here"


|

2016年3月 4日

2016年02月28日Part3「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」

撮影:会田邦秋
miyazaki20160228life.jpg
          宮崎智之さん

「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」Part3

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯「動かない」選択
・横浜みなとみらいタワーマンションの良さ(メール)
 →民度の高さ、便利さ、古きよき横浜も近い、人工自然(メール)
 →しかし子供の学校問題、お金のかかることなどもあり懸念(メール)
・日本でゲーテッド・コミュニティを作るのは難しい(charlie)
・自分は住むところを選んだことがない(五十嵐)
 →お金がない時、大学院生のときに結婚、子供もできた(五十嵐)
 →保育園も入りづらく、どちらかの実家のそばで近居(五十嵐)
・「柏、みなさんのイメージよりは便利」(五十嵐)
・田舎から上京してきて、自治体に育児を頼りたい(メール)
・3.11後、柏の農家、消費者、流通消費店みんなで円卓会議(五十嵐)
・風評被害の問題は消費者の側の問題(五十嵐)
 →産地の選択は「身体をつくる食べ物の一部をうつす」選べる消費者(五十嵐)
・生産者は場所を選べない、何代も土をつくる(五十嵐)
 →違うものを違う土地でつくるのは転職に近い(五十嵐)
・消費者からの安易な移住の提案が生産者にとってつらい(五十嵐)
・コミュニティの中で「動く」感覚の違いを理解して配慮(五十嵐)
・下層部と上層部のモビリティの高さ(charlie)
 →真ん中の人は動けない、動かない(charlie)
・「動かない」選択をすることがリスクになる今(charlie)
・ライフステージにおける関わり方、育児の中にある地域性(charlie)

◯もふくちゃんの引越し話
・中学ネットワークに馴染めなかった人は外に出ないといけない(福嶋・宮崎)
・飛び出したところは、芸大がある場所が柏(福嶋)
 →柏の駅前にギャルがいる、逃れられないギャルブランド(福嶋)
・初めて住んだ台東区で都会を誤解する(福嶋)
・独身だから無関係さがある都市で過ごすのがちょうどいい(宮崎)
・今住んでいる渋谷に引っ越す前は、熱海に住んでいた(福嶋)
 →通勤とコミュニティ疲れ、3年位でしんどくなった(福嶋)
・回覧板がまわってくること自体が理解できなかった(福嶋)
・突然野菜をもらうが、でも自分は畑がないからあげられない(福嶋)
 →等価交換できず「畑やらなきゃいけないのかな」という脅迫観念(福嶋)
・コミュニティ疲れ起こして、渋谷へUターン(福嶋)
・新幹線通勤大好きだったが、物理的な距離は体に来る(福嶋)
・かつてのニュータウン・マイホームのときは、1時間通勤あたりまえ(福嶋)
 →今は「二駅ルール」通勤の無駄をなくしたら、生活、QOLあがる(速水)
・オフィス徒歩3分の渋谷に引っ越したら生活が楽しい(福嶋)
・サラリーマン時代、片道2時間、週五で通勤、読書時間が増加(海猫沢)
・街なかにすむと、家の中に情報を入れなくていい(松谷)
・都心暮らし、こんなに家賃払ってメリットあるの?(速水)
 →事故件数の低さなど、メリットに見合うものがあるからお金を出す(速水)
・住むところ格差、東京だと港区とそれ以外でおこっている(速水)
・港区に住む人は「港区にしか住めない、嫌な人がいない」(福嶋)

             text by Life助手;新井亜主美

◯Lifeアーカイブ

2011/04/24「2020年のわたし」(水無田気流ほか) アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/201104242020/

2008/08/10「地方を考える」(本谷有希子ほか) アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/2008810/

◯参考URL

ソトコトインタビュー 五十嵐泰正さん
http://www.sotokoto.net/jp/interview/?id=78


参考資料&選曲↓

●Perfume "ワンルーム・ディスコ"(速水健朗さん選曲)

BGM↓
●Makin' Time "Here Is My Number"
●The Beatles "Here, There And Everywhere"
●Lauren Desberg "Spring Is Here"
●Nina Simone "Here Comes The Sun"
●Galaxie 500 "Here She Comes Now"
●Pat Metheny Group "Here To Stay"


|

2016年3月 5日

2016年02月28日Part4「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」

撮影:会田邦秋
saito20160228life.jpg
      斎藤哲也さん     松谷創一郎さん

「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」Part4

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯「移動できる/できない」問題
・移動できる/できない問題(charlie)
・街を消費者として選ぶか、町おこし等の関わりを考えて選ぶか(charlie)
・移動を選べる人達にとっては、人間関係、教育が決め手(charlie)
・結婚するにあたって、子育てのために世田谷へ(メール)
 →血縁関係に大きく影響をうけて、最適解を見つけた感覚(メール)
・「埼玉」くらいがマスにとって住みやすい場所(中沢明子さんのメール)
 →「イースト東京が数年前からもっともイケている」(中沢)
・かつては消費へのアクセス一択で住む環境の良さを測れた(charlie)
 →地方都市の高感度ファッションへのアクセスも良くなった(charlie)
・都市にはお金で買える物以外に高いコスト(charlie)
・柏、居心地はよくなっている、自分で居場所を作った(五十嵐)
・柏でのコミュニティ疲れ(五十嵐)
 →友達が経営しているコワーキングスペースで原稿は書けない(五十嵐)
 →匿名になれる、スイッチングできる空間がほしい(五十嵐)
・観光資源づくり、全体で見ると失敗していることが多い(速水)
 →まちづくり疲れが日本を滅ぼすのでは...(速水)
・教育機関、大学を中心として、若者をつれてくるのは大変(charlie)
 →地方国立大学を中心に若者をよんでこい、が国の方針(charlie)
・地方国立大教育学部廃止(charlie)
 →地方の優等生、コツコツ勉強してきた子の受け皿がない(charlie)
・地方企業とのコラボ、在学中インターン単位取得が進む(charlie)
 →自己効力感があがる、
  無限にやり甲斐搾取のルートができてしまう(charlie)
 →まちづくりにリクルーティングシステム(charlie)
・地方のコミュニティ疲れの例(速水)
 →意識高い人たちが成功するばかりではない(速水)
・アート、表現を絡めようとする、やり甲斐搾取(charlie)
・広島、平和・原爆になんでもからめる地元の呪縛(松谷)
・ローカルアイドル、ボイメンのように全国区展開も(charlie)
・人や表現は新陳代謝がうみづらい(charlie)
・補助金にたよってはいけないというけれど、うまくいくのか?(斎藤)
・公共事業、そこからの自立の難しさ(五十嵐)
・今本当に必要なのは撤退戦(五十嵐)
・もともとの地域自治体内温度差はもちろんある(charlie)
 →ジレンマの中で撤退戦のむずかしさ(charlie)

◯告知
・3月のイベントは3/26(土)テーマ「おそ松さん」(斎藤)
 →西森路代さん、永田夏希さん担当回(斎藤)
・『↓エイリアンガール・イン・ニューヨーク↑』シングルVリリース(海猫沢)
 →DVDでリリース、全7巻予定(福嶋)
 →EDテーマ、作詞は最果タヒさん、作曲三毛猫ホームレスさん(福嶋)
・生まれが横浜、横浜の地元愛が強く、横浜内闘争もある(斎藤)
 →2/26は湘南生まれ桑田佳祐の誕生日、還暦!(斎藤)
 →作詞と作曲とVoディレクション桑田佳祐が担当した曲を(斎藤)

             text by Life助手;新井亜主美


◯Lifeアーカイブ

2012/07/22「動員と革命〜10万人で何をしようか」
(國分功一郎、開沼博、水無田気流、井上明人ほか) アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/2012072210/

2014/10/26「フィジカルの逆襲」 アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/20141026/


参考資料&選曲↓

●中村雅俊 "恋人も濡れる街角"(斎藤哲也さん選曲)

BGM↓
●The Beatles "Here Comes The Sun"
●Wilco "Hate It Here"
●Pixies "Here Comes Your Man"
●Milltown Brothers "Here I Stand"
●Cassandra Wilson "Right Here, Right Now"
●Dislocation Dance "Here Come Love"



|

2016年3月 6日

2016年02月28日Part5「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」

撮影:会田邦秋
P2290411.JPG

「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」Part5

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯住む場所と介護の問題
・住まざるをえない街との帳尻合わせ(常見陽平さんのメール)
 →住みたい街は代々木公園付近とブルックリン(常見)
 →介護が始まる、住みたいという感情だけではうまく行かない(常見)
・都会に若者を住まわせると、実家からの距離ができる(charlie)
・親との近居、三世代同居に見る介護問題(五十嵐)
・住む場所選べない人達が介護と両立して生きていけるのか(charlie)
・人口移動はアリと意識転換してハードルを下げる(速水)
・5万〜50万規模の都市では人口増加、その他は減少(charlie)
・都市は人を集めて効率的にまわすために生まれた場所(charlie)
・土地や家を持っている人が離れることへのインセンティブ(速水)
 →金銭はインセンティブにならない(速水)
・農村で失われそうになったアイデンティティ(速水)
・地域ブロック単位で人を集められる場所がそもそもない問題(charlie)

◯町おこしと撤退戦
・自治体合併の際に放置された土地の環境は元に戻らない(charlie)
・人が増えると人を助ける仕事、サービス業が増加(charlie)
 →フルタイムで働いている間にできないことをしてくれる人の需要(charlie)
・夢、希望を誰かがつくる、これが地域づくり(charlie)
・旧山間、耕作放置地問題(五十嵐)
 →どこを選ぶかが大問題、政治になってしまう(五十嵐)
・誰かが一番損をしないといけない(charlie)
 →調整役が必要、夢を提示しないと調整できない(五十嵐)
・余裕があるときに撤退戦したほうがまだマシ(五十嵐)
 →どうやってビジョン・夢を提示してまとめていくか(五十嵐)
・理系の人はテクノロジーでなにかできる(charlie)
・文系の人達は夢を作る力が大事(charlie)
・町おこしの小説、撤退戦ができない商店街を描く星野智幸さんの『呪文』(倉本)
 →意識高い系店主がマッチョな言葉で煽っていく(倉本)
 →いきすぎちゃって街が怖いことになっていくディストピア小説(倉本)
・フィジカルでなんとかできないの?(海猫沢)
・兵庫県佐用郡佐用町にある光都、大型放射光施設(SPring-8)(海猫沢)
 →唯一のいいところ、山を切り開きすぎて花粉症にならない!(海猫沢)

             text by Life助手;新井亜主美


◯Lifeアーカイブ

2010/09/26「新・家族の条件」(宇野常寛、古市憲寿ほか)
http://www.tbsradio.jp/life/20100926/

2014/04/27「マイルドヤンキー限界論」
http://www.tbsradio.jp/life/20140427/

◯参考URL

大型放射光施設(SPring-8)
http://www.spring8.or.jp/ja/


参考資料&選曲↓


●Taylor Swift "Welcome To New York"(松谷創一郎さん選曲)

BGM↓
●Friendly Fires "Stay Here"
●Betty Boo "Wish You Were Here"
●Gangway "Here's My House"
●The Go-Betweens "Right Here"
●The Cyrkle "I Wish You Could Be Here"
●John Simon "Uh-Oh, Here Comes The Blues"


|

2016年3月 7日

2016年02月28日Part6「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」

撮影:会田邦秋
hayamizu20160228life.jpg
       速水健朗さん

「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」Part6

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯多様性をつくりだすには
・カナダバンクーバー在住(メール)
 →海外でもたくさんのカルチャーが混在、人種のるつぼ状態(メール)
・日本でプレミアをつけるとダイバーシティを減らす方向(charlie)
 →長期的な目でみるとよくない(charlie)
 →同質性が高い人たちが集まった失敗例はニュータウン(速水)
・文化的多様性による独自の文化、食を通じて広がる(charlie)
・海外で魅力的になっているところ(charlie)
 →多様な人達が生活するエコシステムを何重にも形成(charlie)
 →自然に新陳代謝している(charlie)
・池袋のミニチャイナタウン(松谷)
・真っ先にダイバーシティ対応しないといけない病院と学校(charlie)
 →子供は日本語話せるけれどお母さんが話せない状況(charlie)
 →教師、医療従事者に求められるのは語学力、文化的理解(charlie)
・ゴミの分別ができない海外の人(松谷)
 →池袋ですら、多言語対応できていない(松谷)
・選ぶ基準は食なのか(速水)
・ここ数年東京以外、中国系、インド系、食を伴って移民が増加(速水)
 →受け入れる街の問題、レベルがまだ伴っていない(速水)
・クラフトビールは地元愛と結びついているのが大前提(charlie)
・食の多様性はダイバーシティ突破口のひとつ(速水)
・日本のB級グルメは粉もので画一化(速水)
・もう一つの選ぶ基準はテクノロジー(速水)
 →グーグルが注目しているのは都市(速水)
 →都市がもっている問題を解決する方法をあげている(速水)
・政策的につくったダイバーシティはどうなるの?(charlie)
 →世代をまたいだ定着フェーズの方が問題(charlie)
 →どうやってエコシステムを回していくのか(charlie)
・昔から日本には横浜中華街や神戸南京町がある(charlie)
 →浅草、日本らしいけれど飲食店多言語対応OK(charlie)
 →観光のインパクト(charlie)
 →去年の爆買いで意識変わった自治体(charlie)
・次回放送は4/24(日)深夜25:00〜(charlie)

             text by Life助手;新井亜主美

◯Lifeアーカイブ

2009/01/25「未知との遭遇」アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/2009125/

2013/04/28「料理の思想2013」 アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/201304282013/

2009/11/22 「Twitterはじめました」 アーカイブ
(「charlie地球に向いてない」問題はpart5)
http://www.tbsradio.jp/life/20091122_twitter/


参考資料&選曲↓


BGM↓
●Ken Stringfellow "Here's To The Future"
●Elizabeth Mitchell "Here Comes My Baby"
●Me "Here Comes Everybody"
●Prefab Sprout "Here On The Erie"
●The Replacements "Here Comes A Regular"
●The Album Leaf "Last Time Here"


|

2016年3月 8日

2016年02月28日Part7(外伝1)「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」

撮影:会田邦秋
yano220160228.jpg
        矢野利裕さん


「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」Part7

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯独身と介護
・西森路代さんからメール
 →今のアラフォーがお年寄りになったら別の街が巣鴨のようになるのか(西森)
 →『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の仙道さん(西森)
 →若者でなくても家に誰かが出入りするような都会の家に憧れ(西森)
・実家に帰った時に自分の村が介護村に、痴呆による性格変化(海猫沢)
・筒井淳也さん提唱「人の縁はお金で取引できない」(charlie)
・シェアハウスなどの新しいタイプの親密圏(charlie)
 →ライトな介護は親密圏でできる、ヘビーな介護は親密圏でも無理(charlie)
・独身老人3人を描いた『ルームメイツ』(松谷)
・趣味園でライトにリスクを分散する生活圏は不可能ではない(charlie)
 →最もコストかかるのは趣味を一人で追求していた今の40〜50代(charlie)
・「自分だけがサバイブすればいい」という価値観(charlie)
 →生涯未婚率など、リアルな数字を認識する必要性(charlie)
 →新しいかたちで夢を見せるフィクションの世界の仕事(charlie)

◯ディストピア小説
・高揚感を煽り、わざとモヤっと終わらせる結末に批判もある(倉本)
・結論ありきではなく、作家一人ひとりの思考実験(海猫沢)
・『献灯使』多和田 葉子 (著)(矢野)
 →ディストピア小説であり、希望もあるような見せ方(矢野)
・メリトクラシー、皮肉としてつくられた概念(charlie)
・絶望的な世界でたくましく生きていく想像力のあり方(矢野)
 →悪い現状肯定になってしまうが、何かしらの元気は出る(矢野)

◯地元の繋がり
・都市の匿名性に紛れたい欲望(矢野)
 →しかし、老後や親の介護を考えると、嫌でも共同性つくらないと(矢野)
 →(共同性もつのは)しんどいけれど義務だと思えばできる(矢野)
・『東京者がたり』東東京主義の話からみる、はつらつさ(矢野)
・「きっかけのフックがどれだけあるかがその街の価値」(五十嵐)
・コンビニで話す「ほしのさん」(海猫沢)
・金髪のお父さんがこどもを連れて普通なのは渋谷(福嶋)
・突然の閉店で二度と会えない、突如遮断されたコミュニケーション(松谷)
 →ヤマト運輸のおにいさんで感じる流動性(宮崎)
・体感消費の研究、ゲームの質によって集まっている人の質が違う(charlie)
・ゲームセンターとライブハウスの現代的コミュ障(charlie)
 →明らかに大事なパーツを落としたコミュ障の居心地よさ(charlie)
・区の図書館や区民センターのサークル張り紙、きっかけあるはず(斎藤)
 →きっかけはあるけれど多い、イマジネーションがしっかりしてない(charlie)
・実家に帰った時のゲーセンで出会ったとんでもない奴(海猫沢)
・「ネットの空間は距離がゼロ、いつか移住したい」(海猫沢)
・シニア圏のオプション「ABCクッキングスタジオに入りたい......」(charlie)
・ボドゲ流行、おもちゃ屋のデュエルスペースでの対人戦(海猫沢)
 →ゲームに言葉は要らない(海猫沢)
・コミュニケーションの質の低い出会いを増やすことがポイント(charlie)

             text by Life助手;新井亜主美


◯Lifeアーカイブ
2015/04/26「ポジティブの現在/ネガティブの未来」 アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/20150426/

2012/09/23「アンチエイジング社会のゆくえ」 アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/20120923/

◯参考URL
「『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』  
が懐かしいと、僕の中で話題に」 - 宮崎智之さんのnote
https://note.mu/miyazakid/n/na477c8418ec1


参考資料↓


|

2016年3月 9日

2016年02月28日Part8(外伝2)「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」

撮影:会田邦秋
3guest20160228life.jpg
    五十嵐泰正さん 福嶋麻衣子さん(もふくちゃん) 倉本さおりさん


「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」Part8

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯災害時のリスク
・住みたい街は調布市、調布駅近辺の再開発(メール)
 →テレンス・リー「東京直下地震リスク抱えながら住むなら調布」(メール)
・災害リスク(五十嵐)
 →災害が起こることを前提としての近所付き合いで「減災」(五十嵐)
 →311以降「帰宅困難者は行政に助けてもらうのが当たり前」という意識がやばい(五十嵐)
 →人が多いところに行くには山に登るくらいのリスク管理が必要(五十嵐)
・経済学者は逆のことを言う、過疎地と都市における生存率(速水)
・被災後、復興までを含めたリスクを考える(charlie)
・皆が歩いて帰ることで秩序は保たれるのか?(charlie)

◯言語化出来ない「東京らしさ」
・東京23区内ホステルでの生活(メール)
 →浅草周辺、ラブホテルを改装して外国人向けホテルに(charlie)
・「若い奴」というだけでコミュニケーションできる問題(charlie)
・選択肢のひとつとして「居住を決めない生活」(松谷)
・居住の権利の弱さ(五十嵐)
 →住まなくてもいいよ、は貧困ビジネスと結びついてしまう(charlie)
・江國香織『神様のボート』(メール)
 →自由でいたい希望とコミュニティある地域に引っ越したい希望(charlie)
・江國香織さんは東京育ち、移動への憧れがある(倉本)
 →読者は描かれた東京らしさを感じて憧れる(倉本)
・生きられる空間として書くのは小説表現の本領(矢野)
・『薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木』江國 香織 (著)(倉本)
 →会話の途中で脈絡なく「それSONIA RYKIELの新色」と出てくる(倉本)
・『きらきらひかる』の設定が都会的、田舎ではありえない(海猫沢)
・週間chintaiのCMと東京メトロのCM(charlie)
 →東京に住んでないといいと思えない、言語化出来ない都市の魅力(charlie)
 →テンプレの都会が出てくるのでもなく、全体的に多様な感じ(charlie)
・阪急電車のキオスクにおいてある有川浩『阪急電車』(海猫沢)
・広島のマンションCMに登場して歌うカープの選手たち(松谷)
 →「漂白された記号性みたいなものから薄い」(倉本)
・高さの話(charlie)
 →上から俯瞰した街と、下から生きられる街は東京にしかない(charlie)
・地方に増える観覧車、現代的な都市の欲望(charlie)
 →観覧車から見えるものを特別化したい(charlie)

             text by Life助手;新井亜主美


◯Lifeアーカイブ

2011/02/27「ふぞろいのグローバル化」
(高原基彰、古市憲寿、西森路代ほか) アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/20110227/index.html

2012/05/27「東京論2012」
(藤村龍至、中村由佳、西森路代、中川大地ほか) アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/201205272012/index.html

◯参考URL
東京メトロの広告キャンペーン「Find my Tokyo.」
http://www.findmy.tokyo/

参考資料↓


|

2016年3月12日

2016年02月28日(放送後記)「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」

放送後記 出演:鈴木謙介(charlie)、福島麻衣子(もふくちゃん)さん、倉本さおりさん、五十嵐泰正さん

|


Copyright© 1995-2021, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.