
TBSラジオ ウェルビーイング・ウィーク ~幸せな生き方、働き方を考える
Well-being(ウェルビーイング)とは肉体的・精神的・社会的に満たされた状態を指す概念です。
長引くコロナ禍により、私たちの仕事や働き方は、大きな変化を余儀なくされました。
他拠点生活や、リモートワークの普及など、新たな時代に対応したポジティブな変化があった一方で、それらの変化が、多くの方に肉体的・精神的負担を与えていることも、事実です。
今回のキャンペーンを通して「心身ともに健康で充実した働き方」や「働き方の多様性」「ストレス軽減」「メンタルヘルス」「セルフケア」などサステナブルで幸せな働き方について、一緒に考えてみませんか?
Twitterハッシュタグで募集!
ウェルビーイングの観点から「みんなで幸せな働き方を考えよう!」「ブラック労働をなくしていこう!」という主旨でツイートを募集しております。
募集期間:8月8日(月)~8月14日(日)
8月11日(木)、12日(金)の2日間、『たまむすび』 番組内でご紹介予定です。
悪い事例を炙りだし、リスナーの皆さんに反面教師として頂きます。
ハッシュタグをつけてツイートして下さった方の中から抽選で10名様に「TBSラジオステーショナリーセット」をプレゼントいたします。

*個人または集団に向けた、暴力、嫌がらせ、およびその他の類似行為は禁じられています。
詳しくはTwitterルールをご覧ください
特別番組
TBSラジオワールド スナックSDGs ~ウェルビーイングウィーク・キックオフスペシャル~
放送日: 8月7日(日)20:00-20:55

出演:上村彩子(TBSアナウンサー)/大石英司(再エネソムリエ)

ゲスト:中田花奈/前野隆司
「ウェルビーイング・ウィーク」のスタート前夜にお送りする特別番組!
「TBSラジオワールド スナックSDGs ~ウェルビーイングウィーク・キックオフスペシャル~」
このコロナ禍に大きく変化したことのひとつが「働き方」です。
休職や失業が相次いだ一方で、リモートワーク、ワーケーションなどの柔軟な勤務形態が普及しました。
街行く人に伺いました。
「あなたの仕事、あなたの働き方は、100点満点で何点ですか?」
自分の意思とは関係なく休職することを余儀なくされた方がいます。
泣く泣く廃業した方がいます。
就職してから一度も出社していない方がいます。
二拠点居住を始めた方がいます。
この特別番組では、誰も取り残さない働き方、そして、これからのサステナブルで幸せな働き方を考えていきます。
ゲストは乃木坂46の元メンバーで、現在は雀荘カフェを経営している中田花奈さんと、幸福学の第一人者、慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長の前野隆司さん。
仕事と幸せの関係、一緒に考えてみましょう!
キャンペーン参加番組
森本毅郎スタンバイ 8月9日(火) ![]() |
「職場のウェルビーイング」に注目。 国際比較調査プログラムの統計では「職場の同僚の間の関係は良い」人の割合は、37か国中最下位。また、米人事コンサル企業KeneXaの調査では、従業員のエンゲージメントや職場環境満足度で、日本は最下位。まずはこの問題に注目。なにが悪いのか?どう改善したらいいのか?自治体や民間企業がDXで改善した事例を紹介しながら、職場のウェルビーイング改善の取り組みを考えます。 |
---|---|
パンサー向井の#ふらっと 8月11日(木) ![]() |
番組レポーター・どんぐりたけしが、ウェルビーイングなオフィスに潜入!どんな取り組みを実施しているのかなど伺い、リスナーの皆さんにレポートします。 |
ジェーン・スー 生活は踊る 8月11日(木) ![]() |
11日(木)の放送で、日々の疲れが取れない蓮見アナが「蓮見孝之初めてのスマートウォッチ」として、睡眠の質をチェックしリポート! |
たまむすび 8月11日(木)・12日(金) ![]() |
リスナーの皆さんから「ブラック労働あるある」を募集し、8月11日(木)、12日(金)の2日間、番組内でご紹介。悪い事例を炙りだし、リスナーの皆さんに反面教師として頂きます。 |
金曜ボイスログ 8月12日(金) ![]() |
8時43分頃の「週末行きたい美術館情報」コーナーで、11月まで森美術館で開催している「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」をご紹介します。 |
荻上チキ Session 8月8日(月) ![]() |
8月8日(月)16時半~の特集では、ストレスと上手に付き合う「コーピング」をテーマに、精神科医の松本俊彦さんをお迎えして考えます。 |
アシタノカレッジ 8月10日(水) ![]() |
8月10日(水)の番組BUDDYに、みたらし加奈さん(臨床心理士/公認心理師)をお迎えし、ウクライナでの戦争や安倍元総理襲撃事件といったショッキングなニュースとの向き合い方、SNSとの付き合い方、心を守るために何が大切なのか考えます。 |
まとめて!土曜日 8月13日(土) ![]() |
8時33分頃のコーナー「最後に!まとめて」で、『幸せな生き方、働き方とは?子どもたちにどう考えてもらう?』と題して、蓮見アナウンサーが経験談を交えてトークします。 |
ナイツのちゃきちゃき大放送 8月13日(土) ![]() |
大のサウナ好きである渡部峻アナウンサーが、コロナ禍でも安心して楽しめると評判の「個室サウナ」からレポート。ねずっちも参戦で、ととのう! |
井上貴博 土曜日の「あ」 8月13日(土) ![]() |
午後2時台のゲストコーナー「『あ』の人」で、「週休3日という働き方はあり?なし?」などといった働き方をテーマにディスカッションします。リスナーの皆さんのご意見もお待ちしています! |
安住紳一郎の日曜天国 8月14日(日) ![]() |
10時35分頃の「おでかけリサーチ」のコーナーで、街角の屋台で気軽に健康相談できる「調剤喫茶」を取材しレポートします。 |
爆笑問題の日曜サンデー 8月14日(日) ![]() |
「ラジオサンデージャポンプラス」のコーナーで、「ストレス軽減」「メンタルヘルス」などのニュースを取り上げて紹介します。 |
みんなの働き方EXPO2022
「これからのみんなの幸せな働き方」8月30日(火曜)11:00~12:00
Well-being=身体的、精神的、社会的に幸せな状態であること。
幸せって、何でしょうか?
私たちが欲しいのはどんな未来でしょうか?
いま、もっとも知りたい「ウェルビーイング」を幸せな働き方から紐解く60分。
幸福学の第一人者、慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長の前野隆司さん他
様々な業界のメンバーが集まり、ウェルビーイングについて考えます。
登壇者:前野隆司(他)
「誰も取り残さない働き方~人生100年時代!50歳からの幸せ~」8月30日(火曜)12:30~13:30
新型コロナウイルス感染症の拡大により、私たちの働き方は大きく変化し テレワークや多拠点居住は珍しいことではなくなりました。
人生100年時代と言われる現代。社会環境の急速な変化を踏まえながら
50歳以上を生きていくことを楽しめる社会を、私たちはどのように作ればいいのか。
豪華なゲストをお迎えし、一緒に語り合います。
登壇者:調整中
「誰も取り残さない働き方~シングル育児とシングル介護~」8月30日(火曜)14:00~15:00
新型コロナウイルス感染症の拡大が引き起こした学級閉鎖や、様々な施設の休止。
予測不能な急激な変化で、大きな影響を受けたのはシングル育児やシングル介護に取り組む方たちでした。
人生100年時代と言われる現代。社会環境の急速な変化を踏まえながら
50歳以上を生きていくことを楽しめる社会を、私たちはどのように作ればいいのか。
豪華なゲストをお迎えし、一緒に語り合います。
登壇者:調整中
「幸せな働き方の企業に資本が集まる理由」8月30日(火曜)15:30~16:30
幸せな働き方を実践すると、企業活動にどのような影響を生み出すのでしょうか。
その活動を投資家や緊急企業はどう評価するのでしょうか?
Z世代が就職活動で選びたくなる企業の条件とはどのようなものでしょうか?
幸せな働き方を実践することで、信頼と資本が集まることを学ぶ60分。
ESG投資の第一人者をスピーカーにお迎えし、一緒に考えていきます。
登壇者:調整中
※SESSIONは全て、ZOOMを利用したウェビナー形式で実施します。
下記をクリックすると株式会社UPDATERの申込みページに移動します。