マキタ局員がライブのために作ったカレーの話。カレー愛が止まらないマキタ局員。
2015年11月
みなさまから、思わずツイッターに投稿してしまったような、驚き・発見を送っていただくコーナー。
【本日のキーワード】
世界野球プレミア12/ラグビー/WBC/通りすがりの人/ずさん過ぎて夢中になる/国際試合/グローバリズム/おらが町のチーム/正規軍/王貞治/ローカリズム/浦和レッズ/長渕剛/絵に描いたようなアメリカ人/興業の源泉/魔力論/東京ばな奈/江戸っ子/荻窪タウンセブン/未解決地/東京論/早稲田ナショナリズム/帰属意識/早稲田いちゃいちゃ/森喜朗/レペゼン/スポーツ中継論/わかりやすい物語/美談/「おれ、メジャーしか観ないから」/少女漫画とBL/NBA/感情を高めてくれる装置/
10月18日放送「実感ですよ論」で
マキタ局員が話した10分どん兵衛。
マキタ:インスタント麺で、みんなバリバリ食べたいっていうけど、
オレは、そうかなぁ?って思うよ。もう少しのばしてごらん?
どん兵衛は、オレは、5分以上おいてるの。
その間、我慢して待ってるの。
途中1回だけ、蓋を開けて、「どうだい?」って。
箸を突っ込んで、グルっとひっくり返して。
それで10分近く待つと、
麺の表面がツヤツヤになって、
汁を含んでよりシコシコ感が増すんです!
<詳しくは、実感ですよ論の音声をポッドキャストをどうぞ>
その1ヶ月後、11月15日のエンディング。
いろいろとメールが寄せられたこともあり、
再びどん兵衛話に。
鹿島 :この間やりましたよ、10分。
うまいんです。福岡で食べた、いやらしいうどんを思い出しましたね。
あれは旨かった・・・。でも、普通10分待てないです。
マキタ:他のことをしながら。世の中は、5分という規格に寄り添いすぎてる。
鹿島 :踏み外してみようよ!どん兵衛の向こう側に。
マキタ:ちょっと待ってごらん、汁を吸わせてごらん!
<詳しくは、11月15日のエンディング音声をポッドキャストをどうぞ>
マキタ:でもね、僕が自力でたどり着いたその先に、
たぶん日清さんは待ち構えてて、
「ようやくわかったか」ってなってると思う。
とりあえず5分だけど、本当は10分でもいいんですよって
言ってくれると思う。
なぜ試していないんだ!と怒られたタツオ局員も
この収録後に実践。
そんなこんな、ブログや記事で紹介し・・・
どなたかのネット記事になったり、
ドラマ「下町ロケット」でおなじみ、
俳優の安田顕さんも試した様子をツイートされていたり。
ツイッター上では、
#10分どん兵衛 なるものが出来上がっていました。
ささ、スタッフも、いざ、10分どん兵衛。
粉を入れて、ジョジョジョジョ・・・
ちょっと待機・・・
5分経たないくらいのところで、
「どうだい?」タイム。
一旦 蓋をあけて、麺をひっくり返すように混ぜ混ぜ・・・
本来はここで終了なんだけど、
蓋をして、さらに待機・・・・・・
アレコレしながら、10分経ちました。
いい感じに汁がしみ込んでいます。
話していた通り、表面ツヤツヤでモチモチで良い!
ツイッターでの反応も
■ツルツルで尚且つ味が馴染んで美味!
■麺は普通よりもっちり。やわ麺が好きな人向け。決してのびているわけじゃない!
■麺はのびずにお汁を吸ってふっくらに。うん!美味しい。
■表面はツルツルで、それでいて適度なこしもありますよ
■待っている間の時間の使い方も新しいですね。僕は顔を洗って髭剃りしました。
などなど、数え切れない反応が!
みなさん、
#tokyopod と #10分どん兵衛 をつけて、是非感想ツイートを。
(回し者ではありません)