高校野球が終わりましたよね。
見てて思ったのが、
つくづく、高校野球って大ボケだなぁって。
古くからの伝統がある=不合理の結晶を含んでいる。
隙がありすぎる。
それに対して、誰でも意見を言える時代。
通りがかりの人が、意見をいえる。
この夏も、いろんな論議が起きた。
自分の進路を変えてでも、
2年間で2万個のおにぎりを握ったマネージャー。
これに賛否両論。
自分が選んだ道なのに、
これが是か非か論争に巻き込まれる。
他にも、炎天下の連投はいかがなものか。
じゃぁ、甲子園じゃなくて、大阪ドームとの併用で
夏の高校野球を開催したらどうか?なんて。
見事な正論!
不合理なままでいいんだ!と言いたいわけじゃない。
だけど・・・高校生からすると、
あの甲子園に行きたい。土を踏みたい と思って、
1年中、練習を続けてきたのでは?
それを、僕らがたまたま夏になってテレビを見て、
「あ、ひどいことやってるな、ルール改正した方がいい!」
と、愛のない正論を言ってしまう。
マキタ:でもそれって、しょんべん正論だよね。
かけて終わり。気持ちいいんだよね。一瞬の浄化が欲しい。
悪口言うのと正論言うのは、メンタリティは同じ。
タツオ:分不相応に、世界が広がっちゃった。
それまでだったら、向こう三軒両隣の人が言っていたようなものを、
見ず知らずの人でも言えるようになった。
言う側は、正論を言っていい自分か、是か非かを言っていい自分かどうかを
見つめ直すべき。
マキタ:正しい論が「正論」。青臭い論で「青論」。新語作っちゃおう。
そして後半は、
「ジングル公募企画、作品発表&表彰式」@大東京ポッド許可局2014
の模様を放送。新垣隆 局員の登場で、
ザワザワする会場の様子、伝わりましたでしょうか。
■1位:松本祐一 局員
■2位:児山真紀 局員
■3位:ミスターLF 局員
このお三方のジングルを、これから使用させていただきます。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
また、事前に新垣局員にもジングルを聴いて
気になった作品を選んでいただき、
とんくん局員、ムツゴロック局員の作品も紹介しました。
また近々、番外編として、他にご応募いただいた作品も、
紹介したいと思っております。
ほか、イベントの写真は許可局のFacebookに掲載していますので、
ご覧ください。
来週は、イベントにて、久保ミツロウさん、能町みね子さんとお送りした
ゲストトークの模様をお送りします。引き続き、お聴きください。
それではまた、来週~!