
「選挙特番の前は、お風呂に入って、
きれいに机を片付けて・・・」
あれ?4月嫌い論の野球話でも、
そんな内容があったような・・・
まぁ、鹿島局員が、それくらい楽しみにしていたのが、選挙特番。
1989年の参院選・・・
自民党が・・・
1人区が・・・
橋龍が・・・!!
その後、宮澤喜一が・・・
細川護煕が・・・
七奉行で・・・
田中真紀子が・・・
1人であっという間にエンジンを全開にして、
昭和の遠い所へ旅立たれました。
選挙論ですね?
違います。
そんな選挙特番を仕切っていたのが、久米宏だった!
ということで、やっと見えてきたアナウンサー論。
今となっては久米さんを尊敬して止まない鹿島局員。
しかし当時は、少しアンチも入っていたそう。
とにかく久米宏という存在にザワザワして、気になってたまらなかったと。
タツオ局員もアナウンサーを語ります。
「逸見さんが、アナウンサーでありながら、いじられキャラに転身した
ボケ側の初サンプルだと思う。おじさんカワイイというのも、
あの辺から出てきたのでは?」
「安住さんが好き。安住さんみたいに
ニッチな部分、メタな部分を出すアナウンサーがいない」
「久米さんは立川流だと思う。談志師匠は、
『その日にあったことで、談志は何をしゃべるのかな?』と
思わせないとダメだ と言っていた。そう思うと久米さんは
『今日のことを久米さんはなんていうんだろう?!』と思わせていた」
などなど、話は終わらず、放送時間に収まりきらなかったので、
ポッドキャストでは30分のロングバージョンを配信します。
月曜日まで、しばしお待ち下さい。
さて、後半は特別企画「ふつおた祭り」再び。
いいコンビネーションになってきました。
局員の不思議体験、悩み、怒りに
答えたり、答えなかったりしました。
前回のふつおた祭りで何となく、
■マキタ局員に送ってくる人は、重ため・・・
■タツオ局員には、理屈っぽい・・・
■鹿島局員は、〇ホ・・・ という傾向が見えましたが、
そしてエンディングで、プレゼントを発表!
今回は「高島屋グルメカタログギフト」と3人それぞれが
にらめっこしながら選び・・・

ヒソヒソ話をはさみつつ、
お互いが選んだものを褒め合うなど、
キャッキャしながら、選んだグルメを発表し合いました。
さらには、許可局が大々的に取り上げられている
コチラもつけてプレゼント!(注:グルメと別々で届きます)

そして大事なお知らせ。
2つのコーナーで構成している許可局に、新コーナー立ち上げ決定!
題して「思わずツイートしてしまいました」
先日マキタ局員が、「女性はおしっこがどこから出ているのかわからないらしい」
という情報を聞きつけて、驚きのあまり、思わずツイートしてしまった
これからまた、どんどんコーナーを新設します!
そのときどきで、紹介したい投稿が溜まっているコーナーを優先して
お送りします。
思わずツイートしてしまうくらいの出来事をお送りください!
お待ちしております。
ではまた、来週~!