
2020年秋より、毎年春と秋にTBSテレビ・TBSラジオ・BS-TBS・CSのTBSチャンネル各社など、
ALL TBSで取り組んでいるSDGsキャンペーン「地球を笑顔にするWEEK」。
報道・情報・バラエティといった番組の垣根を越えてキャンペーンを行うことで、
幅広い世代がSDGsについて考えるきっかけを作っています。
一緒にやろう、SDGs
TBSラジオでは、世界、そして日本で進むSDGsの取り組みなどを紹介していきます。
今回のテーマは「一緒にやろう、SDGs」。
SDGsの認知が広がってきている今、SDGsをより「自分ごと」として、
一緒に取り組んでいくきっかけとなるような企画をお届けします。
期間:2023年5月14日(日)~5月20日(土)
SDGsって、なに?
SDGsキャンペーン連動プログラム
平日の番組

5月15日(月)~ 5月19日(金)15:30 - 17:50
荻上チキ・Session
「ニュースから考えるSDGs」と題して、その日の身近なニュースからリスナーの皆さまと一緒にSDGsを考えます。

5月15日(月)~ 5月18日(木)22:00 - 23:30
アシタノカレッジ
キニマンス塚本ニキさんが、東京の街で行われるSDGs達成に繋がる活動に参加。体験レポートとともに、活動に携わる人々の声をお届けします。

5月16日(火)11:00 - 13:00
ジェーン・スー 生活は踊る
「生活情報コーナー」で、SDGsに関する取り組みを紹介します。

5月17日(水)18:00 - 21:00
アフター6ジャンクション
毎月お送りしている「SDGsジャンクション ~地球を笑顔にするラジオ~」。日比麻音子アナウンサーを案内役に、SDGsに取り組んでいる方々のお話を伺いながら、今からできるアクションを考えていきます。

5月18日(木)6:30 - 8:30
森本毅郎・スタンバイ!
TBSラジオキャスターが気になる街の話題を取材する「現場にアタック」のコーナーで、SDGsに関する取り組みをレポートします。

5月18日(木)13:00 - 15:30
こねくと
「こねくとゼミナール」のコーナーにて、ゴミ清掃芸人、マシンガンズ・滝沢秀一氏を招いて、ゴール12「つくる責任、つかう責任」を達成するための〝ゴミの分別〟について学びます。

5月19日(金)8:30 - 13:00
金曜ボイスログ
臼井ミトンさんと、SDGsの取り組みについて特集します。

5月19日(金)13:00 - 15:30
金曜ワイドラジオTOKYO「えんがわ」
「えんがわ 回覧板」のコーナーで、ALL TBSで取り組む地球を笑顔にするWEEKや、サカス広場のイベント「地球を笑顔にする広場」について紹介します。
土曜日の番組
5月18日(木)~5月21日(日)
イベント開催決定!

<概要>
「地球を笑顔にするWEEK」の連動企画として、
「地球を笑顔にする広場」と題したイベントを赤坂のサカス広場を中心に開催。
TBSラジオ関連のステージ・ブースも出展します!
期間:
5月18日(木)~5月21日(日)
場所:
赤坂サカス広場
TBSラジオの特設ステージ・ブース
イベントページ:
https://www.tbs.co.jp/SDGs_portal/chikyu_egao_hiroba/
<ステージ>
ふらっとこども電話相談室~SDGsウィーク公開収録in赤坂サカス~

5/20(土)
TBSラジオで長年親しまれた名物企画「全国こども電話相談室」(1964年~2008年)のコンセプトを受け継ぎ、「パンサー向井の#ふらっと」で放送中。
今回はその公開収録をサカスで行います!
頼もしい先生達が、SDGsにまつわる疑問をはじめ、様々なこどもたちからの質問に答えます。
保育園・幼稚園・小学生のお子様からの疑問・質問、お待ちしています。
※パンサー向井さんの出演はありません。
池崎大輔パラスポーツの「あ」

5/20(土)
車いすラグビー日本代表 池崎大輔さんによる車いす体験ワークショップを開催します。
<ブース>
5/18(木)~5/21(日) こどもラジオブース
イベント会場に設置した特設スタジオで、ラジオのパーソナリティ体験ができます!
こどもたちが記者となってイベント会場内で取材した内容を、こどもラジオブースで発表します。