11月2日(月)20時30分のヒントは?
10月26日(月)20時30分のヒントは?
10月19日(月)20時30分からのヒントは?
ヒント82:日本の諜報活動とあなたのまわりにいるスパイ
中国で日本人がスパイ容疑で拘束されました。
菅官房長官は「日本はそういうことはしていない」としていますが、実際のところはどうなっているのか?
今回は、今を知るヒント。
「日本の諜報活動の実態と、あなたのまわりにいるスパイ」
というテーマで、スパイに詳しい「国際ジャーナリストの大野和基さん」に伺いました。
浮かび上がってきたのは、日本の諜報活動の現状の実力。
そして今、日本版CIAを目指してか、海外の諜報機関で進めているという研修...
10月12日(月)20時30分のヒントは?
ヒント81:映画『降りてゆく生き方』で考える地方創生
安倍政権の目玉政策である「地方創生」
言葉だけは独り歩きしていますが、
まだ、現実的にどんな地方活性化プランが成功しているのか
なかなかでてきません・・・
そんな中「地方創生」がキーワードとなっている、ある映画が、
上映から6年たった今も、話題となっています。
その映画の名前は「降りてゆく生き方」・・・
「映画」と「地方創生」・・・ぱっと聞くとまったく関係ないものと思いますが、
一体どんな映画なのか・・・どんな関係があるのか
きょうは、映画「降りてゆく生き方」の仕掛け人
柴木明浩プロデューサーに
映画と地方創生の関係について伺いました。
★映画『降りてゆく生き方』のサイトはこちら
http://www.nippon-p.org/mov.html
10月5日(月)20時30分のヒントは?
9月28日(月)20時30分のヒントは?
9月21日(月)20時30分のヒントは?
ヒント78:深刻な「養育費未払い問題」
番組宛にラジオをお聴きの方から、こんなメールが届きました。
離婚家庭が悩む、養育費の未払いについて細かくやって頂きたいです。
裁判でいくら養育費を取っても、引越しをして姿を消したり、
音信不通で支払いを逃れたりと、かなりの人は、悩んでいます。
支払いをしてくれれば、かなりの人は、生活面でも助かるはずです。
是非取扱って下さい。真剣に悩んでます!
という切実なメールですが、、、、
確かに、厚生労働省の調査によれば、
日本では、養育費の受け取り率は、2割に満たない状態ということで、
母子家庭が貧困に陥る理由の一つになっています。
そこで今回は、「離婚家庭が悩む養育費の未払い問題」について
悩んでいる方々の相談にのっている
「NPO法人Mステップ」理事長の新川てるえさんに伺いました。
★本日参考にした書籍はコチラです!
9月14日(月)20時30分のヒントは?
ヒント77:路上生活に実は多い精神・知的障がい者。彼らを救うためには?
格差が広がり、路上生活を送る人も依然多い状況ですが、
その、路上生活を送っている人の6割が、
何らかの精神障害を抱えているという調査があります。
精神障がい者が路上生活に陥らないよう支援が必要である
と同時に、すでに路上生活をしている彼らをどう救うのか。
こちらの支援の必要性も高まっています。
今回は、路上生活者支援の
グループホームの運営をする「べてぶくろ」主宰の
向谷地 宣明さんと、考えました。
9月7日(月)20時30分のヒントは?
ヒント76:少女たちを誘い込む、強制AV出演の実態
番組でも、最近
「夏休みに潜む危険、家出少女の実態」について取り上げましたが、
こうした少女たちを誘い込む、危ない手口が急増しているといいます。
それは「強制AV出演」
最初は、「簡単な仕事だよ」とささやかれて、
「手軽に高収入が得られる」みたいな言葉で街にいる少女に声をかけ、
一度、興味を持ったら、最後、
簡単には抜け出せない手口で、最終的にはアダルトビデオに
強制出演させられてしまうという被害が急増しているようなんです。
そこで、この「AV強制出演」について
少女たちの相談や支援などをしている
NPO「人身取引被害者サポートセンター ライトハウス」代表の
藤原志帆子さんに被害の実態について伺いました。
※ライトハウスは
2014年1月に前身の「ポラリスプロジェクトジャパン」から名称を変更しました。