放送後記 10月29日(金)「外食産業は今!?」
今週もDigにお付き合いいただきありがとうございました。
今週は水野真裕美アナウンサーが遅い夏休み。
ということで、代役は外山アナウンサーが登場。3日連続です。
きょうのテーマは「HOOTERS、東京・赤坂に上陸!
外食産業はいま!?」ということで、
まずは大根さんと鳥山PがTBSにほど近い
HOOTERSを放送前に見学へ。
ところが・・・
オープン後初めての週末ということで、ご覧のとおりの大混雑。
仕方ない、諦めて帰るかと思ったけど・・・。
せめて写真だけでも、と強引にHOOTERS GIRLと
記念写真を撮る大根さんなのでした。嬉しそう。
んで、後ろ髪引かれる思いでスタジオに戻ってきた大根さん。
あきらめきれずHOOTERSの雑誌を熱心に読みふけります。
ニュースは内山研二デスク。
そんでもって本編。
まずは、日本で「HOOTERS」を運営する
株式会社エッチジェー社長の田辺満男さんと電話をつなぎ
HOOTERSのコンセプトや今後の展開などについて
お話をうかがいました。
ところが・・・
HOOTERS GIRLが仕事を抜け出して、スタジオに。
わざわざ番組に差し入れを届けてくれました。
左が韓国出身のジウンさん、右がイギリス出身のアリッサさん。
スタジオにチキンを差し入れしてくれたアリッサさん。
大根さんにハンバーガーの食べ方を指南するジウンさん。
YMCAがかかり、突如踊り出すHOOTERS GIRLたち。
続いては、外食産業の現状について。
「日経レストラン」編集長の三橋英之さんに詳しく
業界の今についてお話を伺いました。
そして、日付かわった「深夜営業」では
「270円居酒屋」で話題を呼んだ、
「東方見聞録」「金の蔵」などを展開する
株式会社三光マーケティングフーズ社長の平林実さんに
「270円」でも儲かる秘密を伺いました。
ちなみに、「金の蔵」五反田店は、大根さんが監督した
ドラマ「モテキ」のロケが行われました。
DigTagのコーナー「言い逃げ番長」では、
永江朗さんの著書「セゾン文化は何を夢みた」を紹介。
朝日新聞出版より2,415円で発売中。
最後におまけ。
HOOTERSのタンクトップと外山アナ。
きょうのOA曲
通報されるくらいに / SION
メモリーグラス / 堀江 淳
(担当:杉田)