♪M1 Bohemian Like You/The Dandy Warhols
♪M2 Happy Now/Take That
♪M3 Dandelion/Charlotte Gainsbourg
♪M4 After You/Pulp
今回の選曲テーマは「90年代にピークを迎えつつも解散(休止)したが、その後再結成(再浮上)したバンド(アーティスト)の曲」です。
今回の中継スタート地点。このあたりに「夜のランチ」(笑)でおなじみに定食屋さんがあったそうですが、道路が拡張になって、昔の面影がもうありません。
菊地さんが住んでいたマンションの裏手はこの緑道。
「ここは昔川だったんだよ」とカッパ君。
菊地さんが入りたくて仕方なかった「居酒屋ごっち」、今は違うお店。
菊地さんの記憶では、このあたりに光熱費をかせいだ雀荘が。
菊地さんは「キッチンドリア」と言っていましたが「キッチンアドリア」の間違いでした。別日にのぞいたら、ちゃんと営業していました。
ミックとキースが「いらっしゃ〜い!!」している「餃子居酒屋柳亭」。
菊地さんが足繁く通ったレコード屋「マニュアル・オブ・エラーズ」が3Fにあったビル。1Fはお米屋さんとDJイベントができる『マニュエラカフェ』がありました。(ちなみにトナミが行った時は、漫画家の榎本俊二さんがDJをやっていました)。
イベントの合間、小腹が空いた時に菊地さんが行ったラーメン屋「ザボン」。今は看板だけ。
浅草キッドのお二人が江頭2:50さんの事を熱く語っていたという自販機。やや個性的な品揃え。
自販機の隣は、とんねるずの番組で紹介された中華料理屋「知味飯店」。
2週にわたった菊地さんの90年代をめぐる旅はここでおしまい。どうもありがとうございました!皆さんからの感想をお待ちしています!
そして、今週末の土日は菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラールのLIVEです。是非お越しください!
★おまけ
先週分放送で菊地さんが訪れていた閉店してしまった、個性的(長髪、ヒゲ、ホワイトスネイク好き)な親父がいたレコード屋さん。後日、行ってみると隣の建物が取り壊されていました。
何と建物の横っ腹のドアに、お店の名前が書いてあります!菊地さん(とトナミ)は思い出せませんでしたが「日本音楽産業」でした!(リスナーの方からも先日教えていただきました。ちなみに親父さんはグンジさんというお名前だったそうです。お元気でしょうか?)
iTunesをお使いの方は、このボタンをクリックして番組を登録することができます。
このアイコンをRSS対応ソフトにドラッグ&ドロップすると、自動で番組をダウンロードできます。
>> 初めての方はこちら
2016年5月 (2)
2016年3月 (1)
2016年2月 (9)
2016年1月 (9)
2015年12月 (12)
2015年11月 (11)
2015年10月 (13)
2015年9月 (15)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (14)
2015年3月 (16)
2015年2月 (12)
2015年1月 (14)
2014年12月 (15)
2014年11月 (13)
2014年10月 (13)
2014年9月 (14)
2014年8月 (18)
2014年7月 (15)
2014年6月 (18)
2014年5月 (16)
2014年4月 (18)
2014年3月 (19)
2014年2月 (15)
2014年1月 (16)
2013年12月 (13)
2013年11月 (11)
2013年10月 (15)
2013年9月 (22)
2013年8月 (20)
2013年7月 (19)
2013年6月 (17)
2013年5月 (17)
2013年4月 (23)
2013年3月 (16)
2013年2月 (18)
2013年1月 (15)
2012年12月 (16)
2012年11月 (16)
2012年10月 (13)
2012年9月 (18)
2012年8月 (19)
2012年7月 (21)
2012年6月 (19)
2012年5月 (23)
2012年4月 (20)
2012年3月 (22)
2012年2月 (19)
2012年1月 (19)
2011年12月 (22)
2011年11月 (21)
2011年10月 (26)
2011年9月 (22)
2011年8月 (26)
2011年7月 (26)
2011年6月 (25)
2011年5月 (28)
2011年4月 (15)