どすこい!どすこい!!

生島ヒロシのおはよう定食|一直線

生島さん 今日は、両国国技館に大相撲観戦に行くとのことで、、、どすこい!どすこい!!!
 

☆5:45頃~「うるおい生活講座」

医療法人社団 健幸会 安藤歯科クリニック院長『安藤 正之』 先生に

若者・子供に増えている「歯の悩み」 について ついて伺いました! 

詳しくは、radikoでお楽しみください!
 

☆6:03頃~「ニュースピックアップ」

クラブウェルビー代表・残間里江子さんにお話を伺いました!

 

☆6:10頃~「ホクト presents きのこで菌活!健康 GoGo!!」

今朝のテーマは 「食事でエネルギーチャージ 」  

料理研究家であり、ラク家事アドバイザー「島本 美由紀」さんにお話を伺います。



〇 家電の節電、電子レンジを使って料理をすると、節約につながる?! 

・最近、ガスや電気料金が上がっているが、
 少量の調理ならガスよりも電子レンジの方が節約になる!
・また、材料を切ったら、耐熱容器に入れてチンするだけなので、 手順もシンプル。 
 火加減をずっと見ておく必要もなく、その間に一品作ったり、 
 洗い物をしたりと、時間を有効活用できる。 
 

〇電子レンジで作れる、きのこを使った 「エネルギーチャージできる一品」をご教授! 

・新年度がスタートして2か月が経とうとしているこの時期は、 疲れが溜まりだす。 
 そんな中・・・
 疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富に含まれる「きのこ」は、
 エネルギーチャージにもってこいの食材。
・また、きのこは食物繊維が豊富。
 食物繊維を摂り入れて腸内環境が良くなれば、
 こうした、ビタミンやミネラルなどの栄養素の吸収がアップする。

毎日の食事に気軽に取り入れることができる、きのこを使った「エネルギーチャージ」
 「レンジで作れる!ミックスきのこの甘辛煮」をご紹介!

<材料(作りやすい分量)>
ぶなしめじ     100g
エリンギ         100g
椎茸           100g
A:醤油       大さじ2 
  砂糖         大さじ2
  酒          大さじ2
  みりん      大さじ2
  顆粒和風だし   小さじ2/3

<作り方>
① ぶなしめじは石づきをとって小房に分け、
 エリンギは小さく食べやすい大きさにカット、
 椎茸は石づきを切り落として、カサは薄切り、軸は手で細かく裂く。
②耐熱ボウルに①とAを入れてよく混ぜる。
③ ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で5分加熱し、
 ひと混ぜして粗熱が取れるまでそのまま置いておく。

<ポイント>
「きのこ」は皆さんの好きなものでOK。 ⇒今回は、エリンギ、ブナシメジ、椎茸 を使用。 
300gあれば作れます。
捨てがちな椎茸の石づきですが、手で細かく裂いて加えればおいしくいただけます。

<保存方法>
粗熱が取れたら保存容器に移して冷蔵する。
冷凍なら食べやすい量をラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍してもOKです!
自然解凍でおいしく食べられます。
冷蔵なら5日、冷凍で1か月保存可能。

<おすすめの食べ方>
常備菜としてもおすすめの1品で、ごはんに乗せて食べるのはもちろん、
「きのこの甘辛煮」のチーズトーストや、
「きのこの甘辛煮」と「ツナ」をパスタに合わせて大葉を飾った、
 和風パスタにして食べるのもオススメ。 
※1度作っておくと色々なレシピにアレンジできる!!
 

◎島本さんの公式YouTube 『島本美由紀のラク家事CH<チャンネル>』には、 
 時短調理 や 食品の保存をはじめ、
 家事がラクになるアイデアが紹介されています!是非、ご覧ください。

【 きょう 5月24日は、「菌活の日」】
“菌100%”で出来ている“菌食材の王様”キノコを食べて
カラダの内側から健康で美しくなる食習習慣を改めて意識していただければ幸いです!!

 

●朝5時00分~5時30分は「生島ヒロシのおはよう定食」(TBSラジオのみ)
●朝5時30分~6時30分は「生島ヒロシのおはよう一直線」(全国33局ネット)
周波数 AM954kHz、FM90.5MHz。PCやスマホではradikoでも聴取可能
番組へのメッセージは ohayou@tbs.co.jp まで

 

ツイート
LINEで送る
シェア
ブクマ