【2023/05/21】たんぽぽの川村エミコさんを迎えて雨中の公開収録!

自転車協会 presents ミラクル・サイクル・ライフ

石井正則(七代目自転車名人)と疋田智がいろんな角度から自転車の魅力を発信するTBSラジオ「ミラクル・サイクル・ライフ」(毎週日曜日18時30分~19時) 今週の「ポイント オブ サイクルトーク」はこちら! 

今回はゴールデンウイークに東京・豊洲で行った公開録音の模様をお送りしました。 

あいにく当日は強い雨。悪天候にもかかわらず、遊びに来てくださったみなさん、本当にありがとうございました。 ゲストにお迎えしたのは4年ぶりのご出演となるたんぽぽの川村エミコさんです。おしゃれなサイクルウェアで颯爽と登場されて大いに盛り上げてくださいました。 

最初の話題は最近走って気持ち良かった場所について。開口一番、迷わず挙げてくだったのは4月に参加したばかりという「グラン・ツール・せとうち」で走ったしまなみ街道。140kmの距離をリレー形式で走り、川村さんは62kmを走破されました。魅力はなんといっても唯一無二の天国に来たような景色の美しさ。走るだけで一切の邪念が取り払われるため、しまなみ街道のことを川村さんは「デトックス街道」と密かに呼んでいるそうです(笑)。景色の良さに加えてその地域には美味しいものもたくさんあり、中でも一番のおすすめは「はっさく大福」なのだそうです。しまなみ海道の素晴らしさについては石井さん、疋田さんも事あるごとに太鼓判を押していますし、会場にお越しの方の中には「10回行ったことがある!」という猛者もいらっしゃいました。未経験の方はぜひ一度体験していただきたいですね。 

続いては、4年の間に起きたサイクルライフの変化について。実は今、ロードバイクだけでなく電動アシスト自転車を新たに手に入れられて街乗りを楽しんでいるそうです。一口に電動アシスト自転車といってもスポーティーなものやお洒落なものなどがありますが、川村さんがチョイスしたのは後者。決して安いものではないので、少しずつお小遣いを貯めて、熟考に熟考を重ね、「この駅ならここに停められる」などのイメージトレーニングを実に5年に渡って行った上で決めたそうです。

そんな慎重派の川村さんですが1つだけ落とし穴が…。なんと購入後、自転車とマンション駐輪場のラックのサイズが合わないことが判明。「管理人さんに話を通してどうにか横に停めていまずが、みなさんも買うときは細部を隈なくチェックしてくださいね」と川村さん。

一方、川村さんの頼れる相方である白鳥久美子さんは子育ての真っ最中です。子育てといえば自転車が必須ですが、「ヘルメットをするだけで怪我の割合が大きく減るんだよ」と助言を送ったそうです。当の川村さんが愛用のヘルメットの色はどこからでも目立つゴールド。気に入っているそうで、「大事なのは、自分のテンションが上がるウェアやメットを選ぶことだと思う」と話されていました。 詳しくは音声でお楽しみください。 

番組ではメールを募集中です。 自分の身の回りで起きた自転車のニュース「マイ自転車ニュース」、 サイクリストなら誰もが感じてしまう「サイクリストあるある」、 自転車に乗っているときに、頭の中でつい流れてしまう曲「自転車脳内BGM」、 「忘れられない愛車の思い出」などなど。 cycle-r@tbs.co.jp までお送りください!

ツイート
LINEで送る
シェア
ブクマ