【音声配信】特集「入管法改正案の問題点は? 元・難民審査参与員に聞く」阿部浩己×荻上チキ×南部広美▼2023年5月12日(金)

5月12日(金)特集コーナー・Main Session
「難民認定の審査に関わった元・難民審査参与員に聞く。参議院で審議入りした『入管法改正案』の問題点とは」
ゲスト:「難民審査参与員」を10年間務めた、明治学院大学教授の阿部浩己さん
外国人の収容や送還に関するルールを見直す「入管難民法改正案」。今週9日(火)に与党や日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で衆議院を通過し、きょう、参議院本会議で審議入りしました。今回、特に問題となっているのが「難民」の扱いです。「難民」は、人種、宗教、国籍、政治的意見または、特定の社会集団に属するという理由で、自国=自分の国にいると迫害を受けるおそれがあるためにほかの国に逃れ、国際的保護を必要とする人々と定義されていますしかし、日本は欧米諸国と比べて難民認定率が極端に低い状況で、この入管法改正案では、今以上に難民認定へのハードルが高くなっています。これに対し立憲民主党や共産党などは反対し、難民認定を行う第三者機関の設置などを盛り込んだ対案を参議院に共同提出しています。なぜ、日本はこうも「難民」を認めないのか、そして、今回の改正でどう変わるのか?きょうは、入管の難民認定審査で認定されなかった人の再審査を行う 元「難民審査参与員」の方に伺います。
<番組メニュー>
▼15時30分~ オープニング
▼15時35分~ Daily News Session
当日の主なニュースを紹介&解説します。
▼15時50分~ はぴねすくらぶラジオショッピング
▼16時00分~ Daily News Session
引き続き、当日の主なニュースを紹介&解説します。
▼16時30分~ Main Session
特集コーナー
▼17時15分~ Screenless Media Lab. ウィークリー・リポート
音声メディアに関する様々な学術的な知見やトピック、研究成果などを報告。
ゲスト:Lab.のResearch Fellowで、情報社会学が専門、城西大学助教・塚越健司さん
■メッセージの宛先
メールアドレス:ss954@tbs.co.jp
twitterのハッシュタグは #ss954 です
Facebookも活用中!
お葉書でも、テーマリクエストや番組感想などをお寄せ下さい。
〒107-8066 TBSラジオ「荻上チキ・Session」まで
★番組では月曜から金曜まで、その日のテーマについてなど、メールマガジンを配信中★
登録はこちらからお願いします!
===============================
「荻上チキ・Session」
TBSラジオで平日午後3時30分から生放送!
*ラジオはAM954/FM90.5
*パソコンorスマホで「radiko」でどうぞ。
===============================