材料は白玉粉と豆腐だけ!失敗なしの「とうふ白玉だんご」

この時期、たくさんの出会いと別れがあります。
今までの感謝を込めて、あるいは、これからよろしくの思いを込めて、人とちょっと違った手作りギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
TBSラジオでも、「たまむすび」は今週が最後。
赤江さん、山里さんに大変お世話になりました。
これまでクリスマス、バレンタインなどの企画で、私がスイーツ作りに挑戦するたびに、お二人に試食していただきました。(お二人の褒め言葉に大変励まされて、ここまできました。)
最後もスイーツで送り出したいということで、
お二人の門出を祝うためのスイーツを杉山アナが作りました!
で、何をつくるかということですが、今回は・・・
「禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ」の著者、およねさんにレシピをご提供いただきました。
洗い物少なめの超簡単なレシピなので、リスナーのみなさんも参考にしてみてください!
レンジで作れる!とうふ白玉団子
.jpg)
和風スイーツでおなじみの「白玉団子」ですが、白玉粉のほかに、生地にとうふを混ぜ込むレシピ。
スーさん、ご賞味ください。

およねさんによると・・・
========
使うのはボウルと電子レンジだけ。
お豆腐を使っているので、カラダにいいことをしている気分になれるおやつです。
ゆであずき、きなこ、アイスなどのトッピングで、楽しんでください!
========
ではレシピです。
▼材料です。
・白玉粉:70グラム
・絹ごしどうふ:90グラム
・好みで、ゆであずき、きな粉、アイスなど
▼作り方です。
①耐熱ボウルに白玉粉ととうふを入れてよくまぜる。
②生地がまとまってきたらひと口サイズに 丸める。
③団子がつかるくらいまで熱湯を注ぎ、ラップはせずに電子レンジで3分30秒ほど加熱する。
④冷水にとって冷やし、器に盛る。好きなトッピングをのせて完成。
ちなみに白玉ですが、中国では、春節の最終日に家族揃って白玉団子を食べる習慣があり、丸い団子は、円満の象徴で縁起がよく、一年の家族の幸せを願って食べられます。
ということで、赤江さん、山里さんのこれからの幸せを願って杉山が作った一品です。

TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~木の11:00~13:00生放送。 AM954kHz、FM90.5MHz、PCやスマートフォンはradikoでも。 聴き逃しても過去の音声がTBSラジオクラウドや、radikoタイムフリーで聴けます。
■ メッセージや悩み相談の宛先:so@tbs.co.jp (読まれたらステッカー等進呈)
■ HP:www.tbsradio.jp/so/ (番組情報や選曲リスト等)
■ Twitter:@seikatsu954905 (日々のお知らせ)
■ Instagram:seikatsu954905 (オンエアや取材裏フォト)
■ Facebook:seikatsu954905 (番組情報と写真)
■ LINE:https://page.line.me/seikatsu954905