王者防衛 338回目のターン!

ハライチのターン!

毎週木曜深夜0時から放送中『ハライチのターン!』 338回目の放送をお聴きいただきありがとうございました。

今週の猫ちゃんニュースのオープニングも先週に引き続き高速猫叫びからスタート。しかしちょっとした事件が発生。収録直前に岩井さんがトイレに行き、密に高速猫叫びを練習する声を番組ADが聞いて、それを澤部さんに報告。実はちゃんと練習していた事実が恥ずかしい感じになってしまいました。実はちゃんと陰では努力をしています。またいつかやる時が来ても「あ、一生懸命練習したんだな」という目では見ないでください。お願いします。

そんなハプニングから始まった今週の放送は…

 

四季

だんだん暖かくなってきて収録当日は気象庁が東京での桜開花宣言が発表されました。開花宣言なんて無粋なことをするな、となぜかつっかかる岩井さん。開花宣言を聞いて四季を感じているようじゃ、まだまだ四季は楽しめていないようです。前にも気象庁に物申していた岩井さん。どうやら相性は悪いようです。

 

王座防衛

先週、いきなり岩井さんがやり始めた「高速猫叫び」という特技。俺より速く鳴けるやつがいたら音源を送ってこい!と呼びかけたところ…結構な数のリスナーが参戦。音源がたくさん送られてきました。こうなっては王者・岩井としては受けてたたないといけない、ということで誰が真の王者か、大会を開催することになりました。送ってもらった音源の中から予選を勝ち抜いた3名が岩井さんとバトル。中にはかわいいだけの子どもチャレンジャーも交じっていましたが…いい勝負。ここで王者・岩井は大胆にも高速猫叫びフリースタイルバトルに持ちこむ!熾烈な戦いの末、王者兼審査員でもある岩井さんが防衛ということになりました。自分で審査しているんだから、そりゃ勝つだろと納得のいかない澤部さん。審査できる人がこの世で岩井さんしかいないので仕方ないのです。
と、いうことで王者は岩井さんのままです。
一旦、この大会は終了しますが、またいつ開催する可能性もあります。きたる日のために、日ごろから練習を積んで、誰か王者・岩井を倒してください。
 

「つみたてプロジェクト」まだまだメール募集中

三菱UFJ国際投信さんとのコラボコーナー「つみたてプロジェクト」のコーナーは引き続きメールを募集中!あなたが積み立てて何をしているか、教えてください。採用されたらAmazonギフト券1000円分と三菱UFJ国際投信さんのオリジナルグッズ4点セットをプレゼントします。
コツコツと続けて何かを達成した!何かを集めて今こうしている!といった報告や、これからコツコツ何かを積み立てて〇〇するつもり!などの計画でも構いません。何を積み立てて何がどうなったのか、教えてください!また、引き続きTwitterで「#つみプロ」をつけて、何かコツコツと積み立てていることをツイートも募集中。何か積み立てていることがあれば何でもOK。可能なら画像なども添えてツイートしてみてください。

そのほか、今週の放送を受けてのメール、ハライチに伝えたいこと、情報などなんでもお待ちしています。
受付メールアドレスは ht@tbs.co.jp  です。メールでの参加、お待ちしています!


 <メールに関する注意事項> 
※収録の都合上、メールは火曜日の朝くらいまでに送ってもらえると次回の放送に間に合います。 
※件名に何宛か書いて送ってもらえると助かります。 
※住所・氏名・電話番号などは、 書いても書かなくてもどちらでも構いません。プレゼントが欲しい場合は記載してください。

 


今週の澤部さん

週末はお休みだった澤部さんは一家で映画ドラえもんの最新作を鑑賞。最近涙が止まらない澤部さんですが、案の定、映画を見て泣きっぱなし。涙腺ゆるゆるです。映画終わりにみんなでドラえもんのアクキーを買いましたが、なぜか長男・花太郎(仮名)だけスパイダーマンのフィギュアを欲しがっていました。相変わらず我が道を行くチョイス。
鑑賞終わりでお昼ご飯を食べに目当ての回転寿司屋へ行ってみたところ激混みしていたので別のお店へ。お腹いっぱい食べた後に奥様から衝撃の一言。「買い物をして、16時くらいに回転寿司で夕食しない?」まったくそのプランが思い浮かばなかった澤部パパもノリノリ。時間をつぶすために靴6足を買ったりホワイトデーのお返しを買ったり…とプライベートスター爆買い状態。無事、買い物終わりに回転寿司屋で食事を楽しむことができた澤部さんは、あることを発見しました。いいんだか、悪いんだか。岩井さんはその発見に少し恐怖を覚えたそうです。


 

今週の岩井さん

今週はいろいろあった岩井さん。
家の整理しようと、窓とクローゼットの間にあるデッドスペースにちょうどいい衣装ケースの購入を検討。しっかり隙間の距離を測り、それにぴったり合う衣装ケースを購入。ただギリギリの大きさだったらめ、ぴったり隙間に入ったはいいものの、窓のカーテンを巻き込み開けられなくなってしまって、はい終わり。
またある日は、両親が家に来たので奮発して高めのうなぎ屋へ行って堪能。うなぎは好きだけど味の良し悪しがわからない岩井さん。好きすぎて安いやつも高いやつも同じくらい美味しいらしいです。高いうなぎだけをありがたがるのは真のうなぎ好きじゃないと言い張る岩井さん。
はたまたある日、食事するために行きつけの立ち飲み屋へ行ってみるとなぜかその日だけ激混み。なんだろうと思っていたらみんなお店のテレビでWBCを見て盛り上がっていました。WBCに興味がない岩井さんはがやがやしている感じも知らない人からしゃべりかけられる感じも苦手で、すぐ帰っちゃいました。
そして、最後はおはスタ。岩井さんはネオサイボーグ戦士イワーイとして出演していますが、4月に向けてイワーイのバージョンアップしますか?という打診が博士という名の小学館プロダクションさんからあったそうです。どんな風にしようか、色々検討を重ねた結果「スーパーサイボーグ人イワーイ」ならいける!衣装も肩がちょっと出た感じの衣装にしてサイボーグを超えた伝説のスーパーサイボーグ人イワーイだ!と盛り上がりましたが、パクリはダメです。と博士からNGが。会社も違いますし。いろいろあって、バージョンアップは諦めたそうです。そんな色々あった岩井さんでした。
 

今週はこんな感じの放送でした。

 

もう一度トークやコーナーを聴き直したい方は radikoのタイムフリー機能で聴き直すことができますので、ぜひご利用ください。

また、放送終了後に収録している本編とは別にアフタートークを配信中。ラジオクラウド、Apple Podcast、Spotify、Amazon Musicなど、お好みの方法でお楽しみください。ドラえもん話に花が咲いています。

 

 

それでは、次のターンでお会いしましょう!

 

現在生き残っているコーナー紹介

※4週目まで生き残ると正式なコーナー名がつきます。

◆つみたてプロジェクト(3月限定コーナー)

三菱UFJ国際投信さんとのコラボコーナー!こつこつ資産を積み立てるように、リスナーの皆さんがコツコツと何をしているのか?をレポートしてください。件名は「つみプロ」などでお願いします。

ネタ例)

●私のつみたてプロジェクトは、街で配っているポケットティッシュをコツコツ集めて、ボックスティッシュを作ってます。
●僕のつみたてプロジェクトは、筋肉をコツコツ鍛えて、格闘ゲームの新キャラのモデルとして選ばれることです。
●「鎌倉殿の13人」に影響されて、ビスケットを食べずに貯め、1年かけて甲冑を作りました。けど「鎌倉殿」は終わって「どうする家康」が始まってました。

ツイート
LINEで送る
シェア
ブクマ