RBC琉球放送の嘉大雅アナウンサーが語る、故郷・伊良部島の魅力とは

この日は沖縄本島の中部に位置する、北谷町にあるリゾートホテル
「ザ・ビーチタワー沖縄」からの出張放送でした!
ということで、メイン企画のニッポン列島生電話「ローカルレコメンド」では、「沖縄を愛してやまない3人」が出演!
文化、音楽、食についてご紹介いただきました。
1人目は、RBC琉球放送の嘉大雅アナウンサーによる「沖縄・伊良部島の文化」について。
嘉さんは生まれも育ちも沖縄。
沖縄本島の那覇からおよそ300km離れた、
人口5000人ほどの「伊良部島」のご出身です。
伊良部島は自転車に乗って2時間ほどで島を一周できるほどの小さな島なんですが、2つに文化が分かれていることが特徴。
北川が漁業民族。南側が農耕民族に分けられているそう。
同じ島にもかかわらず、言葉や行事も違うんだとか。
嘉さんは南側の出身ということで、佐和田地区で生まれ育ちました。
南側の農耕民族は、気性が荒いと言われていることが多いんだそう。
そんな南側では「ユークイ」と呼ばれる豊年祭が大切にされている行事です。
ユークイは農耕儀式の一つで、無病息災、実り多い五穀豊穣に感謝し、向こう1年間のさらなる豊作を願います。
御嶽と言われる、1年間で2日しか入れない神聖な場所に入って、
お酒を奉納するそう。
その御嶽は、地元の人しか入れないということで、
嘉さん曰くヤンキーでも立ち入ることはないんだとか。
伊良部島のおすすめスポットは下地島空港の周りの海が信じられないくらいキレイなんだそう。サンゴ礁が砕けた鮮やかな白い砂浜は絶景!
県外から来た人は驚くこと間違いなしのスポットなんです。
そして!沖縄といえば方言!
嘉さんに、伊良部島の方言を教えていただきました。
「ぱすーす」…歯茎
「ずみ」…いいね!
「だいず」…とっても
沖縄好きな本仮屋さんでも初耳の方言に、興味津々でした!
ということで、沖縄を愛してやまない1人目は嘉大雅アナウンサーでした。