後悔の不老不死ライフ 337回目のターン!

ハライチのターン!

毎週木曜深夜0時から放送中『ハライチのターン!』 337回目の放送をお聴きいただきありがとうございました。

今週もご機嫌に猫ちゃんニュースからスタート。冒頭からいきなり猫の早鳴きを披露する岩井さん。最近、この特技ができることに気づいたそうです。猫ちゃんニュースだけにスキャットのような猫の早鳴き。俺より早く鳴けるやつは音声を送ってこい!と挑戦者を募集していたので、自信のある方は、ぜひ猫の早鳴き音声を送ってください。道場破り大歓迎です。

そんな発見から始まった今週の放送は…
 

60万位…

この番組やJUNKなどを担当する当番組プロデューサー・宮嵜のエッセイ本が3月22日に発売されるそうです。ハライチも対談した内容が載るそうですが…ベストセラーエッセイストでもある岩井さんはエッセイなのに対談載せるの?とマイナスプロモーション。そんななりふりかまっていられないんです。なぜなら収録時点でAmazonランキングを調べてみたら60万位。そんなに順位が出るものなの?と驚くくらいランキングが低かったんですから。箱ティッシュくらいの分厚い充実の内容になっているみたいなので、気になる方はチェックしてみてください。

 

なぜか続くカメカメニュース

時たま発動くらいになるかな…と思っていた澤部さんのカメカメニュース。ミュータント・タートルズ関連の情報が出た時にだけ発動するんですが、カメカメニュースの誕生を見計らっていたかのように、映画のキャストが発表。主役のタートルズ4人の声はハリウッドの若手俳優たちが務めるそうですが…脇を固めるのはジャッキー・チェンやWWEのスター選手、伝説のラッパーなど各界を代表するビッグネームたち。なぜ?ミュータント・タートルズ、まだまだ力が入っています。猫の早鳴きは負けますが、タートルズ4人の早名前挙げなら誰にも負けない澤部さん。コラボのお話をお待ちしております。
 

今週からスタート!「つみたてプロジェクト」

三菱UFJ国際投信さんとのコラボコーナー「つみたてプロジェクト」は今週からスタート。このコーナーではどんなことをこつこつ積み立てているのか、その結果どうなったのか?そのレポートを送ってきてもらうコーナーです。つみたてていることなら、予定でも、過去でも現在進行形でも何でもOK。積み立ててどうなったか、レポートをお待ちしています。採用されればAmazonギフト券1000円分と、三菱UFJ国際投信さんのオリジナルグッズ4点セットをプレゼント。つみたてていることがあれば、ぜひご参加ください。
3月限定のコーナーなので、残り3回。送り逃しのないように!件名には「つみプロ」と書いて送ってくださると助かります!

また、引き続きTwitterで「#つみプロ」をつけて、何かコツコツと積み立てていることをツイートも大募集。何か積み立てていることがあれば何でもOK。可能なら画像なども添えてツイートしてみてください。ネタメールが送れない人は、こちらでご参加ください。
そのほか、今週の放送を受けてのメール、ハライチに伝えたいこと、情報などなんでもお待ちしています。
 

受付メールアドレスは ht@tbs.co.jp  です。メールでの参加、お待ちしています!


 <メールに関する注意事項> 
※収録の都合上、メールは火曜日の朝くらいまでに送ってもらえると次回の放送に間に合います。 
※件名に何宛か書いて送ってもらえると助かります。 
※住所・氏名・電話番号などは、 書いても書かなくてもどちらでも構いません。プレゼントが欲しい場合は記載してください。


今週の澤部さん

夫婦で人間ドックへ行った澤部さん。そこになぜか友達の岡田将生さんも参入して3人で受けることに。一方で人間ドックに行ったことがない岩井さんは奥様のおっぱいが岡田さんに見られないのか心配。人間ドックを何かのバーなのかと思っているようです。
澤部さんは診察前に食事を制限し、個室ビデオで検尿を取って本番。視力検査ではアタック25のように軽快に検査をまわすMC看護師が楽しく検査。そしてバリウムも初体験。検査途中でゲップをしてしまいヤバい!と思ったらギリギリセーフ。どこからどこまでがアウトなのか不思議に思ったり…エコー検査では何回も何回も器具をお腹にグリグリして、モニター凝視。なんかヤバいものでも見つかったんじゃないか?と不安になったり…大変だった人間ドック。食事制限の反動からとんかつをビールで流し込む澤部さん。バリウム後はお酒を飲んじゃいけないのに。慌てて水分を大量にとって渋谷のビームス。最高の休日を過ごしました。後日、結果は届き、かなりやばいと思っていたエコー検査は意外な結果に。ちゃんと受けた方がいいみたいです。

 

今週の岩井さん

今年37歳。相方は家族のために人間ドックを受けている中、不老不死の薬をいつ飲むか?というのを考えていた岩井さん。死にたくないので不老不死の薬があれば飲みたい派の岩井さん。飲むタイミングが実は難しいんじゃないか、と考察しました。
不老不死、ということは老いもしないし若くもならないし成長もしない。成長しないということは体は変化しない。太らないし痩せもしないし、筋肉もつかない。
また、不死は体が傷ついてもすぐに治る、元の状態に戻る。つまり整形をしてもすぐに元に戻ってしまう。つまり、不老不死の薬を飲んだ瞬間に見た目がすべて固定されてしまう。では飲むべきベストのタイミングはいつなのか?今飲んだとしても「もう少し痩せときゃよかった」「脱毛しときゃよかった」など、気づかなかったちっちゃな後悔が見つかるのではないか?そんなことを考え始めると、飲むタイミングが見つかりません。さらにずっと生き続けるので技術が進歩して、理想の顔で整形できるようになれるとしたら、自分だけ整形できない恥ずかしい状態になるのではないか…不老不死の薬と聞いたらすぐに飲みたくなりますが、こんな落とし穴がある。と、37歳独身男性が考えていました。
 


今週はこんな感じの放送でした。

もう一度トークやコーナーを聴き直したい方は radikoのタイムフリー機能で聴き直すことができますので、ぜひご利用ください。

また、放送終了後に収録している本編とは別にアフタートークを配信中。ラジオクラウド、Apple Podcast、Spotify、Amazon Musicなど、お好みの方法でお楽しみください。今回はピン芸を考察しています。

 

それでは、次のターンでお会いしましょう!

 

現在生き残っているコーナー紹介

※4週目まで生き残ると正式なコーナー名がつきます。

◆つみたてプロジェクト(3月限定コーナー)

三菱UFJ国際投信さんとのコラボコーナー!こつこつ資産を積み立てるように、リスナーの皆さんがコツコツと何をしているのか?をレポートしてください。件名は「つみプロ」などでお願いします。

ネタ例)

●私のつみたてプロジェクトは、街で配っているポケットティッシュをコツコツ集めて、ボックスティッシュを作ってます。
●僕のつみたてプロジェクトは、筋肉をコツコツ鍛えて、格闘ゲームの新キャラのモデルとして選ばれることです。
●「鎌倉殿の13人」に影響されて、ビスケットを食べずに貯め、1年かけて甲冑を作りました。けど「鎌倉殿」は終わって「どうする家康」が始まってました。

ツイート
LINEで送る
シェア
ブクマ