もぐもぐマルシェ 今回は「岩手県の“ART DRIP BAG COFFEE”」

地方創生プログラム ONE-J

「ご当地グルメ」を食べて飲んで品評する「もぐもぐマルシェ」。
全国のおいしいものを集めた物産展の開催をめざして進行中です!
このコーナーには、気象予報士の坐間妙子さんにもお付き合いいただき、岩手県グルメを一緒にもぐもぐしました。

この日紹介したのは、岩手県のIBCラジオの今井日奈子アナウンサーが
イチオシする、Nagasawa COFFEEの
「ART DRIP BAG COFFEE」です!

こちらの商品に使われているブレンドは「KEEP SMILE Blend」。
苦味・酸味のバランスが絶妙で、誰が飲んでも美味しい事を最優先に考えられた逸品なんです!

本仮屋 「すごい!苦いけど、渋みではなくて、すごい爽やか!」

斉藤 「わーお!ふか~い…。うまい!」

こちらのコーヒーは2011年の東日本大震災の後に生まれたコーヒーなんです!
避難所でも手軽にコーヒーを飲んでほしい、すべての人々に笑顔でいて欲しい、そんなメッセージを込めて「キープ・スマイル・ブレンド」と名付けられました!
 

こちらのコーヒーはパッケージにもこだわりが詰まっています。
「HERALBONY」という岩手の福祉企業とのコラボ商品で
その企業に在籍する、障害のある作家さんによるアート作品があしらわれています。
『障害の有無には関係なく、コーヒーのような日常にあるモノに、
アートが溶け込んでいると素敵だよね』という想いの共感から生まれたコラボ商品です。


ツイッターで募集した岩手県情報も紹介します!

<#岩手あるある>
本当に独自なのかは自覚が無いけど、
岩手(南部)の人は『過去形で話す』。
『今どこにいるの~?』
『今?今は〇〇にいたよ~』 …みたいな。
本当の過去形の場合は語尾が『~たった』になる

<#岩手の自慢>
今や全国展開しているびっくりドンキー、実は岩手が発祥地ですよ。

リスナーの皆さん!この日もたくさんのメッセージ、ありがとうございました!

 

ツイート
LINEで送る
シェア
ブクマ