VOL.96 さらば三日坊主!のエクササイズ

ちょっと気になる健康のはなし
2022/1/29 放送

Q,   
三日坊主が代名詞の主人!!リモートワークが続き太り始め、色々な運動にトライしました。ウォーキング、縄跳び、ダンベル、スクワット・・・すべて挫折。どうしたら続けられるか?夫婦2人で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

埼玉県 ラジオネーム:伴之助の妻 さんからの質問
 


お答え頂いた専門家

サンスター「心身健康道場」
インストラクター・トレーナー
三浦 さとみ(みうら さとみ)先生

 

A,ずいぶんといろいろなことをやっていらっしゃるようなんですが、三日坊主になっているということは、ハードルが高すぎるのではないでしょうか?そもそも人間の脳というのは飽きっぽいですし、楽をしたいと思うのは自然なことですので、大きな目標を立てずに、小さな目標に向かって地道にやっていくことが三日坊主にならない一番のコツだと思います。

これからはハードルを下げて、習慣化している行動に組み合わせてしまいましょう。入浴や歯みがきと同じように、やらないと気持ち悪いなぁと感じるようになれば、あとは続けていくことが出来ると思います。

次に、リモートワークが続いて太り始めたとのことですが、太ったから即、運動というのではなく、食事内容を見直すことも大切だと思います。バランスの良い食事を心がけて下さい。また、よく噛んで食べることで満腹感を得られ、過食を防ぐ効果があります。

その上で、徐々に運動をプラスしていければいいと思います。例えば、ハードル低めの設定でいくと、3日間腹筋を5回ずつ、次の3日間は10回というように、間にお休みが入ったとしても三日坊主を繰り返しましょう ハードな運動でなくても、継続は力なり。食事改善と組み合わせればより近道になり、効果を実感していただけると思います。

リモートワークで極端に運動量が減ってしまう対策としては、長時間パソコンなどの前に座り続けない!30分に1回は必ず立ち上がるとか、あるいは、座ったままでも足踏みをたり、腕を振るとか、部屋の中でもちょっとした運動は出来ます。

生活のリズムの中に取り入れる!三日坊主を言い訳にしない!ということです。

 

関連情報を知りたい方は下記URLも参照してください

https://jp.sunstar.com/newnormal/article/2022/may/article_05_01.html
 



 専門家に聞いてみたい健康のお悩みを番組までお寄せください。採用させていただいた方には、番組か ら記念品をお送りします。   
このコーナーは診察ではありません。深刻な悩みを抱えていらっしゃる方は、ぜひお医者さまを受診し てください。   

 

お寄せいただいたすべての質問にお答えすることは できませんので、    
ご了承の上、投稿をお願いします。   

 

ツイート
LINEで送る
シェア
ブクマ