もぐもぐマルシェ 今回は「山形県の“寒だら汁”」

「ご当地グルメ」を食べて飲んで品評する「もぐもぐマルシェ」。
全国のおいしいものを集めた物産展の開催をめざして進行中です!
このコーナーには、気象予報士の坐間妙子さんにもお付き合いいただき、
山形県グルメを一緒にもぐもぐしました。
この日紹介したのは、
山形県のYBCラジオ推薦のグルメ。
庄内地方の冬の定番鍋「寒だら汁」を紹介しました!
「寒だら汁」とは、冬が旬の魚「マダラ」を使った、みそ仕立てのお鍋のこと。
山形の庄内地方では「マダラ」のことを「寒だら」と呼び、
頭から尻尾、内臓まで余すことなく煮込んで作るのが、このお鍋の特徴です!
また、同じ時期に旬を迎える岩ノリをのせて仕上げているんです。

本仮屋 「んん~!!おいし~こんなに大きい白子朝から食べて良いんですか??プルップルで甘くておいし~」
堀口 「プレゼントのどぶろく開けたいくらいですね(笑)」
山形県のYBCラジオの制作部専任部長・佐藤さんによると…
今の時期、山形のスーパーには1家族3~4人分の材料が入った
「寒だら汁セット」が並ぶそうです。
ツイッターで募集した山形情報も紹介します!
<#山形グルメ>
米沢市(よねざわし)上杉(うえすぎ)城史(じょうし)苑(えん)で食べれる「うこぎ」ソフトクリームは絶品。
うこぎソフトクリームを舐めた瞬間は「龍(りゅう)角散(かくさん)の味⁉」と錯覚しながらも、
二口目、三口目と舐めると病みつきになる美味しさ! ホントに美味い!
<#山形の自慢>
2020年まで8年連続「ラーメン支出額日本一」
2021年は新潟に日本一を奪われ2位でしたが、
2022年は日本一に返り咲きそうです!
リスナーの皆さま、たくさんの情報ありがとうございました!