パンサー向井とココリコ田中が100キロウォークに挑戦するリスナーを応援!

TBSラジオで月曜から木曜、朝8時30分からお送りしている「パンサー向井の#ふらっと」。

TBSラジオで月曜から木曜、朝8時30分からお送りしている「パンサー向井の#ふらっと」。
1月17日(火)の10時台は、「ヘルシアW(ダブル)いいこと巡り茶 presents 大人の夢応援団」 をお届けしました!
大阪府在住リスナーが赤坂に!ニーチェと向井の言葉に感銘を受けた!?
向井さんと田中さんが応援団となって、健康的になって頑張る中高年の夢を全力で応援するこの企画。11月までの放送で、たくさんの夢を紹介し、そのなかから、サポートするリスナーさんが決まりました。100キロウォークに挑戦したいとう大阪府在住の41歳・うめほしこさん。なんと、大阪から赤坂まで来てくれました!
どうして、100キロウォークに挑戦する夢が浮かんだのか聴いてみると…
向井:改めて、どうしてこの夢を持ったんでしょうか?
うめ:高校2年生の息子が来年受験で、大学進学で家を出る予定。中学3年生の娘もこの春に進学で家を出る予定。あとちょっとで子どもたちが巣立っていくのを実感しているところに、向井さんのニーチェの言葉を聴いた
向井:もう1度生まれ変わってもいいと思える人生を生きよって感じのやつですね。
田中:向井さん、すごい!
向井:ニーチェ→僕→うめほしこさん、でつながってますね!
うめ:「私も私の人生を生きるんだ!」と今回応募しました!
ウォーキングシューズでサポート!


うめほしこさんが今年の秋に100キロウォークに挑戦するにあたって、靴のプロフェッショナルに、“うめほしこさん専用のウォーキングシューズ”を調達してもらいました!協力したいと言ってくれたのが関西を中心に展開するウォーキングシューズとオーダーメイド中敷きの専門店、「異邦人(いほうじん)」の店長・南野さん。
・足の長さをしっかり測る
・足にフィットした靴下を履く
・足に合ったインソールを作る
・脱ぎはぎが多い日本人が普段はいているのは履き物で靴じゃない
大事なポイントを教わり向井さんと田中さんも興味津々。作ってもらった靴をうめほしこさんに見せてもらうと、ととんでもなく軽かった!そして踵の部分がしっかりしてます。これなら100キロウォークに挑戦する相棒になってくれそう!
ウォーキングのプロが歩き方をサポート!


さらに、数多くのアスリートを指導し、雑誌「Tarzan」の監修もされているパーソナルトレーナーの神戸さんがスタジオに登場!正しい歩き方を指導してもらいました。ウォーキングはとにかく腹筋が大事!手と足を連動させないといけない!と分かりやすいウォーキングのフォーム解説をいただきました!
Go‼︎Go‼︎うめほしこさん!Go!Fight!Win‼️最後は思い切り応援!

靴もそろって、プロの方の指導も受けて準備万端!あとは練習あるのみ!リスナーやうめほしこさんの娘さんからの手紙もあり、スタジオ内はやる気に満ちました!そして最後は応援協会から教わったチアリーダー・向井の応援!
向井:Go‼︎Go‼︎うめほしこさん!Go!Fight!Win‼️
早ければ5月に100キロウォークに挑戦したいといううめほしこさん!
また#ふらっとに遊びにきてください!
