【音声配信】特集「東アジアとアメリカ、国際政治座談会2023」阿古智子×松田春香×前嶋和弘×荻上チキ×南部広美▼2023年1月6日(金)

1月6日(金)特集コーナー・Main Session
「東アジアとアメリカ、国際政治座談会2023」
【ゲスト】
現代中国研究などがご専門、東京大学大学院総合文化研究科教授の阿古智子さん
朝鮮半島を中心とする東アジア国際関係史がご専門、大妻女子大学文学部准教授の松田春香さん
現代アメリカ政治がご専門、上智大学総合グローバル学部教授の前嶋和弘さん
きょうは、年末年始にかけて動きがあった東アジアとアメリカを中心に、国際政治を特集します。
まずは中国。昨年末、習近平政権がゼロコロナ政策を撤回して以降、新型コロナの感染が急拡大。死者の急増により火葬場が混雑しているとも報じられていますが、中国の衛生当局の発表によりますと、1月4日に新たに確認された死者は1人。実態とは大きくかけ離れているとみられます。
また、北朝鮮は12月31日と1月1日にあわせて4発の弾道ミサイルを発射。12月26日には北朝鮮の無人機5機が韓国大統領府の上空を通過するなど朝鮮半島は軍事的緊張感が高まっています。
一方、アメリカでは、下院議長選挙が100年ぶりの再投票となり、11回の投票を経ても決着がつかないという異例の事態となっています。台湾海峡をめぐる問題で、中国とアメリカの緊張関係も注目されています。きょうは各国の専門家とともに2023年の国際政治の動向について考えます。
<番組メニュー>
▼15時30分~ オープニング
▼15時35分~ Daily News Session
当日の主なニュースを紹介&解説します。
▼15時50分~ はぴねすくらぶラジオショッピング
▼16時00分~ Daily News Session
引き続き、当日の主なニュースを紹介&解説します。
▼16時30分~ Main Session
特集コーナー
▼17時15分~ Screenless Media Lab. ウィークリー・リポート
音声メディアに関する様々な学術的な知見やトピック、研究成果などを報告。
ゲスト:Lab.のResearch Fellowで、情報社会学が専門、学習院大学非常勤講師・塚越健司さん
■メッセージの宛先
メールアドレス:ss954@tbs.co.jp
twitterのハッシュタグは #ss954 です
Facebookも活用中!
お葉書でも、テーマリクエストや番組感想などをお寄せ下さい。
〒107-8066 TBSラジオ「荻上チキ・Session」まで
★番組では月曜から金曜まで、その日のテーマについてなど、メールマガジンを配信中★
登録はこちらからお願いします!
===============================
「荻上チキ・Session」
TBSラジオで平日午後3時30分から生放送!
*ラジオはAM954/FM90.5
*パソコンorスマホで「radiko」でどうぞ。
===============================