令和4年度「こども音楽コンクール 東日本優秀演奏発表会 Aブロック(小中学校・声楽部門)」大会レポート

こども音楽コンクール
東山小学校

令和4年度「こども音楽コンクール 東日本優秀演奏発表会」。今回は12月26日(月)、東京都江戸川区の「江戸川区総合文化センター」で無観客にて開催された東日本Aブロック、小中学校・声楽部門の審査結果をご報告します。この大会には関東地方の地区大会で極めて優秀な成績を収めた20の小中学校から542人が出場しました。コロナ対策のため、マスク着用での歌唱となってしまいましたが、皆さん、はつらつとした素晴らしい歌声を披露してくださいました。

<司会>
古田敬郷(TBSアナウンサー)

<審査員>
天羽明惠(声楽家)、岩渕嘉瑩(声楽家)、太田黒京子(声楽家)、奥慶一(作曲家)、高牧康(声楽家)、中島良史(作曲家)、山田茂(指揮者)。

東京都目黒区・大岡山小学校(三重唱)

 

埼玉県上尾市・上尾小学校(三部合唱)

 

東京都目黒区・東山小学校(三部合唱)

 

千葉県松戸市・常盤平中学校(女声三重唱)

 

茨城県牛久市・牛久第一中学校(混声四部合唱)

 

東京都調布市・神代中学校(混声三部合唱)

 

<高牧康先生の講評>
東日本優秀演奏発表会、いずれも優劣つけがたい演奏でした。そうした中で、順位を決定づける要素は「緻密(ちみつ)さ」。それは丁寧な演奏ということだけでなく、楽曲の研究が細微(さいび)にわたって掘り下げられているかということです。「これでもか、これでもか」という探究と挑戦は、聴く者に「ここまでやるか」という感動を与えます。特に歌詞のディクション(発音)から醸(かも)しだされるアゴーギグ(緩急)やディナーミク(強弱)はオリジナルなものですから。そして、「こんどこそ、こんどこそ」という気持ちの強さが、演奏の工夫と練習への執着心を育みます。コロナ禍にあっても、こうした要素から逃れることなく、自らを追い込むように臨まれたところに、高い評点がつけられました。音楽は心を豊かにします。そしてコンクールは心を強くします。頑張りましょう!!

高牧康(声楽家)

 

<古田敬郷アナウンサーの感想>
今日は年内最後の「こども音楽コンクール」でした。出場校のうち、数校の演奏はこれまでの地区大会で聴いたことがありました。しかし、その時から遥かにレベルアップした演奏ばかりで驚きました。今回とくに印象に残っているのは、出場校の生徒さんが他校の演奏前後に大きな拍手を送っていた姿です。お互いをリスペクトしている姿に心を打たれました。感動をありがとうございました!

古田敬郷(TBSアナウンサー)

 

令和4年度 「こども音楽コンクール」
東日本優秀演奏発表会Aブロック(小中学校・声楽部門)
<審査結果>
 

<小学校・重唱部門>

最優秀賞

●該当なし

優秀賞

●東)目黒区 大岡山小学校 
桜の下で(三重唱)

 

<小学校・合唱部門>

最優秀賞

●東)目黒区 東山小学校
♪まいごのひかり(三部合唱)

優秀賞

●神)横浜市 東希望が丘小学校 
お日さま(三部合唱)

●千)船橋市 中野木小学校 
お日さま(三部合唱)

 

<中学校・重唱部門>

最優秀賞

●千)松戸市 常盤平中学校 
アヴェ・マリア<作曲:アルカデルト>(女声三重唱)

 

<中学校・合唱部門>

最優秀賞

●東)町田市 鶴川第二中学校 
混声6部合唱のための「ファンタジア」(混声六部合唱)

優秀賞

●埼)蕨市 第一中学校
♪ザ・バーズ・ララバイ(女声四部合唱)

●東)調布市 神代中学校 
混声三部合唱とピアノのための組曲「クレーの絵本」第1集から「あやつり人形劇場」「幻想喜歌劇『船乗り』から 格闘の場面」(混声三部合唱)

●東)府中市 府中第四中学校 
♪Stars(スターズ)(混声四部合唱)


 ★各部門で最優秀賞を受賞した学校には、来年1月22日(日)にTBSで開催予定の文部科学大臣賞選考会(全国大会)に、今回の演奏を収録した音源でご出場いただきます。受賞校の皆さん、おめでとうございます!

 

 

~東日本優秀演奏発表会Aブロック(小中学校・声楽部門)全出場校と演奏曲目~


<小学校・重唱部門>
●東)目黒区 大岡山小 桜の下で(三重唱)

<小学校・合唱部門>
●茨)土浦市 土浦第二小 マホウツカイの日々(三部合唱)
●埼)上尾市 上尾小 ♪きっと ほんとは みんな(三部合唱)
●千)富里市 富里小 ♪きっと ほんとは みんな(三部合唱)
●神)横浜市 東希望が丘小 ♪お日さま(三部合唱)
●東)大田区 清明学園初等学校 ♪樹形図(三部合唱)
●栃)茂木町 茂木小 ♪わたしが呼吸するとき(二部合唱)
●東)目黒区 東山小 ♪まいごのひかり(三部合唱)
●千)船橋市 中野木小 お日さま(三部合唱)
●埼)さいたま市 日進北小 ♪わたしが呼吸するとき(三部合唱)

<中学校・重唱部門>
●千)松戸市 常盤平中 アヴェ・マリア<作曲:アルカデルト>(女声三重唱)

<中学校・合唱部門>
●埼)蕨市 第一中 ザ・バーズ・ララバイ(女声四部合唱)
●千)松戸市 常盤平中 私はなぜ?(女声三部合唱)
●神)横浜市 中川西中 ♪たましいのスケジュール(女声三部合唱)
●茨)牛久市 牛久第一中 ♪露営のともしび(混声四部合唱)
●神)横浜市 原中 ♪春(女声三部合唱)
●神)横浜市 希望が丘中 ♪にじのうた(女声三部合唱)
●東)調布市 神代中 ♪混声三部合唱とピアノのための組曲「クレーの絵本」第1集から「あやつり人形劇場」「幻想喜歌劇『船乗り』から 格闘の場面」(混声三部合唱)
●東)町田市 鶴川第二中 混声6部合唱のための「ファンタジア」(混声六部合唱)
●東)府中市 府中第四中 ♪Stars(スターズ)(混声四部合唱)
 

※各部門とも、演奏順に記載しています。

※今年度のその他の審査結果は、こちらをご参照ください。

 

ご参加くださった全ての学校の皆さん、ハイレベルで生き生きとした演奏をありがとうございました♪
 

★ TBSラジオ『こども音楽コンクール』
日曜日の朝6:00から6:30、放送中!
毎週、「こども音楽コンクール」で演奏された音源を紹介。
かわいらしい歌声からプロ顔負けのハイレベルな演奏まで、
小中学生の生き生きとした熱演をお楽しみください♪

今回の「東日本優秀演奏発表会Aブロック(小中学校・声楽部門)」での演奏は、1月15日(日)の放送で小学校部門から、1月22日(日)の放送で中学校部門から、それぞれ数曲セレクトしてご紹介いたします。
 

FM90.5MHz 、AM954kHz。PCやスマートフォンではradikoでもお聴き頂けます。
「radikoタイムフリー」を利用すると、放送後1週間までお聴き頂けます。(「こども音楽コンクール」で検索。再生開始後24時間以内であれば、合計3時間まで、いつでも聴取可能。首都圏エリアは無料です。)

ツイート
LINEで送る
シェア
ブクマ