懐かしいのに新しい!話題の新人ガールズグループ「NewJeans」とは?【第4回・『斜脳』】

脳盗

 

新コーナー「斜脳(しゃのう)」

スコッチウイスキーでお馴染みのジョニーウォーカーさんの提供でお送りするこのコーナー。

ジョニーウォーカーのラベルが、他の酒瓶よりも目立つために意図的に20度斜めになっている、という史実をもとに、世の中の見方が20度くらい変わるような、作品やコンテンツを毎週ご紹介。

リスナーの皆さんには是非、ジョニーウォーカーを片手に楽しんでいただければと思います。

そして、今週でこのコーナーは一旦最終回です。いつか「斜脳」が復活するように、みなさんジョニーウォーカーを飲み続けましょ!
 

懐かしいのに新しい!「NewJeans」の衝撃

TaiTan:今週もこのコーナーお送りします「斜脳」!!

(コーナーテーマ曲「skillkils/Munchy」)

TaiTan:ジョニーウォーカーさんの提供でお送りしてきたこの「斜脳」ですが、今週で一旦最終回でございます。今まで聞いてくださってありがとうございました。

最終回の斜脳ですが、本日ご紹介するのは音楽です。こちら、NewJeans(ニュージーンズ)。

曲が流れる(NewJeans/Ditto)

TaiTan:NewJeans(ニュージーンズ)ね、業界騒然ですよ。周啓君も好き? 

玉置:あー、NewJeansね・・・

TaiTan:お前、ジーンズメイトの別ラインのブランドだと思ってるだろ!

玉置:(笑)ちょっと、マジでそう思ってたわ。いや今調べた!アイドルね、いいですよね。

TaiTan:今流れてるこのNewJeans、今年デビューした韓国のアイドルでございますけれども。このNewJeansを聞くと、これ私の見立てでございますけれども、K-POPの見方がズバリ変わるのかなというふうに思うんですよ。

いや本当に2022年、いろんな作品聞きましたけど、NewJeansが一番衝撃だったと言わざるを得ない。

玉置:なるほど。どこらへんが、何故?

TaiTan:周啓くん、K-POPは聞きますか?

玉置:K-POPはちょっと少女時代で止まってるんだよね。

TaiTan:まあ、ジーンズメイトの別ラインのブランドだと思ってくらいだもんね。

玉置:いや、調べたからちゃんと。

TaiTan:本当ですか、でも結構そういう人って意外といると思っていて。K-POPってすごく盛り上がってるけれども、いわゆる派手さとか、予算規模のでかさとか、ガールズクラッシュみたいなさ。そういうキャラクターに対してちょっと乗っかれないなって思ってる人も意外と多いのかなと思うんですよ。

玉置:まあ、それはなんかわかる。

TaiTan:K-POPといえばそんな印象があるんですけど、このNewJeansはそっから完全に反転させたような存在というか。儚い世界観を持っているアイドルグループでございまして。今さ、流れてるこの曲、これ本当ちょうど1週間くらい前に出た『Ditto』っていう曲なんだけど。

玉置:メタモンの!

(ポケモンの英語名では、メタモンは「DItto」と呼ばれている)

TaiTan:俺らがこの前、脳盗でしゃべっただろ。「Ditto」って単語いいよねみたいな。そこから引っ張ってきたという説があるんですよ。

玉置:なんで俺らから影響を受けてんだよ、ありえないだろ!

TaiTan:あ、そうですか。というような感じで、今一聴してわかる通りさ、なんかちょっと懐かしい雰囲気を感じないですか?ちょっと2000年代初頭のニュアンスっていうか。R&Bとかの感じ。

玉置:なるほど。確かに。

TaiTan:それこそ日本のSPEEDとか、ああいうテンションにすごい近い気がしてて。さっき言ったさ、いわゆるBlackpinkとか、aespaみたいな派手なK-POPとかよりも、自然に親しみが持てるような存在なのかなと思うわけでございますよ。

玉置:あ~、わかるわ。

TaiTan:周啓君も、ちょっと何かつかめてきたんじゃない?だから俺は最初びっくりして、でも聞けば聞くほど新しさもちゃんと担保されててさ。すごい魅力に溢れてる。

クリエイティブディレクターのミン・ヒジンさんの手腕がすごい!

TaiTan:しかもこのNewJeansを仕掛けているクリエイティブディレクターで、ミン・ヒジンさんって人がいるんだけど。この人の手がけるビジュアルの打ち手がもうね、トリコになっちゃうのよ。

玉置:ビジュアルってのは?

TaiTan:インスタの世界観とかさ。あと何より良いのがポップアップとかのね。1個1個のアイテムがもう懐かしくて新しいみたいな。しかも独自のアプリとか作ってて、ダウンロードするとガラケーの世界観みたいになってる。

玉置:ああ、いいね!そういうの面白いわ!最近じゃLINEスタンプでドコモの絵文字とか流行ってるもんね、昔のやつ。

TaiTan:ああそう、それ知らないからいいや。

玉置:なんなんだお前!

TaiTan:まあそんなんがあって、この人の世界観を堪能しきるのがすごい楽しいなと。アーティストの存在もそうだし、クリエイティブディレクターというプロデュースしてる人の存在とかもすごい楽しめるんではないかなと。そういう風に思って今日はNewJeansをご紹介しました。

ということで1ヶ月間続きました「斜脳」も今日で最終回でございます。今まで聞いてくださった方ありがとうございました。継続希望の方は、ぜひツイートなどして頂きたいと思っております!

 

今週紹介したのは韓国で話題の新人ガールズグループ『NewJeans』でした。

 

【パーソナリティ】

TaiTan

ラッパー。DosMonosのメンバーとして3枚のアルバムをリリース。台湾のIT大臣オードリータンや、作家の筒井康隆とのコラボ曲、テレビ東京との共同で『蓋』を企画するなど、領域を横断した作品づくりが特徴。また、Spotify独占配信中のPodcast『奇奇怪怪明事典』やTBSラジオの『脳盗』のパーソナリティもつとめる。

玉置周啓

4人組バンドMONO NO AWARE、アコースティックユニットMIZのギターボーカル。作詞作曲をつとめながら、エッセイ等の執筆活動や漫画やイラスト等も手がける。 Spotify独占配信中のPodcast『奇奇怪怪明事典』やTBSラジオの『脳盗』のパーソナリティもつとめる。

 

『脳盗』本編も是非radikoで聴いてみてください!!

メールアドレス:noto@tbs.co.jp
twitterのハッシュタグは 「#脳盗」 です
是非番組への感想などをお寄せ下さい。

 

ツイート
LINEで送る
シェア
ブクマ