「たまむすび」リスナーの『換え活』メッセージ、ご紹介!

TBSラジオ「たまむすび」で毎週木曜日にお送りしているコーナー『本日も「換え活」日和なり。』。
リスナーのみなさんの〝換え活〟を紹介して、みなさんで共有していきましょう、というコーナーを放送中です。
ここでは、毎週リスナーの皆さんから頂いた換え活メッセージを紹介します。
茨城県
ラジオネーム:くさや金時
コロナのステイホームで料理を始めたのをきっかけに、普段の生活でも考え方が大きく変わりました。
テレビやネットで目にする料理情報の中には「本当に美味しいの?」と思うものもちらほら見かけます。
面倒くさがりの私でしたが、料理を始めてからは「まずは一回作ってみよう」と考えることにしました。
「美味しければまた作ろう、口に合わなければその一回でやめればいい」をモットーに気軽に料理にトライしたことで、いろんな味を知ることができました。
そして、その「まずは一回試してみよう」精神を日常生活でも意識的に取り入れることにしました。
それまで、知人の趣味の話などに「何が楽しいの?」なんて思いがちでしたが、趣味やオススメされたことなど、一度は取り入れたりトライしてみることで視野が広がったほか、「こんな楽しみ方があったんだな」と、日常生活で「楽しい」と思えることが大幅に増えました。
また「新しい楽しさ」に出会うことへの期待感から好奇心も増し、仕事もプライベートも積極的に、前向きに過ごせています。
埼玉県
ラジオネーム:副キャプテン翼
赤江さん、レオさんこんにちは
私の換え活は、実家の炊飯器を買い換えました。
孫が小さくよく実家にお泊まりしたりしてたので、使っていた炊飯器は一升炊き用。
でも、孫も大きくなりお泊りすこともなくなり老夫婦2人に一升炊きは大きすぎでした。
おもいきって、3合炊きに買い換えてあげましたよ。
小さくコンパクトになり、場所もとらず使いやすいみたいです♪
家事のしない父もご飯炊くようになったとか少しずつ実家の片付けしている今日この頃です。
たまむすび『本日も「換え活」日和なり。』では、リスナーのみなさんの〝換え活〟に関するエピソードを募集しています。
モノに限らず、「習慣を変えた」「サービスを導入した」。そういった種類の〝換え活〟エピソードでも構いません。
採用された方には、木曜日の「たまむすびステッカー」を差し上げます。
メールは、⦅ tama954@tbs.co.jp ⦆です。お待ちしています!
たまむすび『本日も「換え活」日和なり。』毎週木曜日 14時40分頃から放送中