愛情ホルモンで脂肪燃焼?!

先日、新聞に「愛情ホルモンで脂肪燃焼」という見出しがありました。脂肪燃焼、と言われたら調べないわけにはいきません。早速お話を伺いました。
■脂肪燃焼を促す「愛情ホルモン」オキシトシン!
話の主役は、オキシトシンという脳内に放出されるホルモン。まずは、オキシトシンとはどんなホルモンなのか。脂肪燃焼とどういう関係なのか。名古屋大学大学院医学研究科の中村和弘教授に伺いました。
名古屋大学大学院医学研究科統合生理学 中村和弘教授
●オキシトシンは「愛情ホルモン」とも呼ばれるホルモンで、例えばお母さんが出産とか授乳とか、養育ですね、子ども育てるという行動をしたりとか、あるいは、そういう何といいますか、愛情を伴うような関わり合いとか、信頼関係とか、そういった、他の人とか動物とかとの関わり合いの中で、脳の中でオキシトシンが分泌される、ということが知られています。で、そういったオキシトシンが脂肪を燃焼させる作用を持っているということが、動物の実験で明らかにされてきています。例えばマウスとかラットにオキシトシンを投与しますと、脂肪の燃焼が促進される、と。で、肥満を防ぐような効果があるということが分かってきています。
出産や子育てのときは、体を活発にする必要があるため、脂肪を燃やして、身体の中でエネルギーを生み出し、それを使って、元気に子育てをできるように、基本的な仕組みとして、カラダに備わっているのではないか、と考えられています。人間同士以外にも、ペットとのふれあいでもオキシトシンが分泌されますが、このオキシトシンが脂肪燃焼を促進し、肥満を防ぐ効果があると分かっています。
■オキシトシンが脳内のどこに作用するかが明らかに!
そのオキシトシンが、脳のどこに作用して、脂肪燃焼を促進するのかということが、今回中村先生たちの研究で明らかになった、ということなのですが、どこに作用するのか、が分かるとどんな良いことがあるのでしょうか?再び中村先生のお話。
名古屋大学大学院医学研究科統合生理学 中村和弘教授
●例えば、オキシトシンを人に投与して、脂肪の燃焼を促進させて肥満を治療したり予防したり、そういう風な医療が実現するかもしれないんですけれども、でも体のどこにオキシトシンが作用してそういう効果が出ているのか分からないと、例えば口から飲めばいいのか、血管に注射すればいいのか、どういう風にして投与すればいいのか、ということが分かりませんので、オキシトシンがどこに作用すれば脂肪の燃焼を促進されるのか、ということを、今回明らかにできたことで、より良い体への投与方法というものが分かるようになりますし、さらに、実際に私たちが見つけた、オキシトシンの神経回路というものが、日常生活の中で、どういうシチュエーションで活性化されるのかとかを特定することができれば、普段の生活をこういう風に変えると、オキシトシンの分泌が増えて、より良く脂肪を燃焼させて、肥満を防ぐような効果が高まりますよ、ということが、ご提案できるような研究になっていくんじゃないかな、と考えています。
オキシトシンはもともと体の中にある物質なので、外から投与しても、それほど害がない物質だ、とは思うけれども、より副作用の低い治療法開発にも繋がっていくだろう、ともおっしゃっていました。
さらに、今回明らかになった神経回路が、日常のどういう時に活性化するのか、が特定できれば、普段の生活を少し変えることで、オキシトシンの分泌を増やして、脂肪の燃焼を促進、肥満を効果的に防げますよ、と提案できるかも!ということです。病気の治療はもちろんですが、肥満を防ぐことは、様々な体の不調を防いで、健康寿命を延ばすためにもとっても大事!今後、さらなる、この神経回路の解明に期待が高まります。
■どうすれば「愛情ホルモン」が分泌されますか?
でも、ふと我に返りました。私は子育てもしていないし、ペットも飼っていない。私は愛情ホルモン、オキシトシンはあんまり分泌されていないかも・・・。そういう人はどうしたらいいですか?と正直に聞いてみました。
名古屋大学大学院医学研究科統合生理学 中村和弘教授
●例えば、普段付き合う人に愛情を注いでみたりとか、そういうことで自分の体の中で、オキシトシンの分泌を促進してみて、すると、脂肪燃焼が促進されて、肥満が予防できるような、そういう効果があるかもしれないな、という風に思います。(ちなみに推し活じゃだめですか?)いや、そういうのでもいいとは思いますけどもね。何か愛情を注ぐ対象、といいますか、そういうのがあるということだけで、幸せ、のような感覚だけでもですね、オキシトシンというものが、もしかしたら分泌が増えて来るかもしれませんけれども、え~やはり、なんか、こう、愛情豊かで幸せな、幸福感を感じるような生活を送る、ということが、大事なのかな、という風に思います。ま、人との付き合い方っていうか、向き合い方っていうものが、もしかしたら変わってくるかもしれませんね。
アイドルなどを応援する「推し活」。私も熱心に推し活をしているので、思わず聞いてしまいました。中村先生はやさしい!それもいいかも、と(笑)。
それはともかく、普段付き合う人に愛情を注ぐ。それによってオキシトシンが分泌され、脂肪の燃焼が促されているかも・・・。そう思うと、たしかに、人との付き合い方、向き合い方が変わって来るかも。今日から、肥満を防ぎ、脂肪を燃やすために、愛情あふれる人を目指すことにします。
(TBSラジオ『森本毅郎スタンバイ』取材・レポート:近堂かおり)