赤江珠緒インタビュー『たまむすび in 武道館~10年の実り大収穫祭!~』を終えて

9月21日に開催され、大盛況で幕を下ろした放送10周年記念イベント『たまむすび in 武道館~10年の実り大収穫祭!~』。
TBSラジオプレスでは、当日の現場レポートに加え、終演直後の熱も冷めやらぬ赤江珠緒さんに話を聞いた、楽屋でのインタビューを公開します。
%20(1)%20(1)(1).jpg)
普段どおりの『たまむすび』らしいことを
本番が始まる前までは、すごく緊張するだろうなと思っていたのですが、不思議なことに、実際はまったく緊張せず、リラックスして舞台に立つことができました。その理由は、目の前にいる方が全員リスナーさんだったからなんですよね。武道館という大舞台でも、これまでずっと一緒にいてくれていたリスナーさんが観ていてくれている、そういう安心感があったんです。
準備期間は7ヵ月ほどあって、それはもう、いろんなことが起こりました。本当に武道館を埋められるだろうか、ずっと不安でした。なにか特別なことをしなきゃって、いろいろ企画も考えました。
おかげさまで、チケットの販売が開始されたあと、3日間で1万人を超える方が応募してくださいました。そこで初めて気づいたんです。特別なことじゃなく、普段どおりの『たまむすび』らしいことをすればいいんだって。それで、企画をイチから練り直しました。
6人がいたから、こわいものなしだった
当日、武道館の楽屋で準備をしていると、ギリギリに出来上がったパンフレットが届きました。載っていたパートナーの皆さんのインタビューを読んでみると、まだ始まってもいないのに、泣きそうになりました。「めちゃくちゃ良いこと言ってるじゃん、なんだよ!」って。せっかくメイクしていただいたのに、涙で台無しになるところでしたよ。
本番中はアクシデントも多々ありましたが、よく考えてみれば、いつも『たまむすび』の放送中、私が何かをやらかした時に一対一でフォローしてくれるパートナーさんが、一挙に6人も勢ぞろいしているわけなので、こわいものなしなんですよね。もう何やってもいいや、っていう。最後に披露した朗読、あれだけが私の本業です(笑)。
武道館の客席に揺れる“稲穂”
春風亭一之輔さんの前説から始まり、RAG FAIRさんと私が一緒に歌い、博多華丸・大吉さんにコーナーを持っていただき、ミルクボーイさんが漫才を披露し、中西圭三さんにオリジナルソングの作曲もしていただき......それぞれの道で一流の方々に、ありえないお願いをしたにもかかわらず、皆さん快く引き受けてくださって。
『金曜たまむすび』の玉袋筋太郎さんと外山惠理さんが披露した太鼓も圧巻でしたね。コロナ禍で各地のお祭りがなかなか開催できない期間が続いていたこともあって、お二人のパフォーマンスを見て、「これぞ日本の祭りだよ」って、胸が熱くなりました。
そして、どうしてもご登場いただきたかったのが、ピエール瀧さん。どういう形がいいのか、ご本人とお話をしながら、「そういえば私がコロナ療養中に瀧さんが送ってくれた動画があったよね?」と思い出して。コロナで弱っている私のために、瀧さんが体を張って励ましてくれた動画を、武道館の大きなスクリーンで流すことにしました。
公式テーマソングの『ドラマチック・プログラム』(作詞:赤江珠緒/作曲:中西圭三)を歌っているとき、お客さんの振るペンライトが、稲穂が揺れているように見えたんです。「あぁ......この番組の一番の収穫は、ここにいるたくさんの人たちだ」って、改めてリスナーさんがいてくれてこその『たまむすび』なんだって、実感することができました。
2022年9月21日
終演後の楽屋にて
赤江珠緒
※イベント当日の現場レポート記事はこちら。
↓
『たまむすび in 武道館~10年の実り大収穫祭!~』レポート 歌も演奏も漫才も背負投も! 大豊作のドラマチック・プログラム
番組情報
『赤江珠緒たまむすび/金曜たまむすび』
放送時間:毎週月~金曜日 13:00 - 15:30
パーソナリティ:赤江珠緒(月~木)、外山惠理(金)
パートナー:カンニング竹山(月)、山里亮太(火)、博多大吉(水)、土屋礼央(木)、玉袋筋太郎(金)
【番組HP】
https://www.tbsradio.jp/tama954/
お便り募集中
TBSラジオプレスでは、本誌を読んだ感想、取り上げてほしい番組やパーソナリティの情報などのお便りを募集しています。
編集部宛のメール press@tbs.co.jp までお送りください。
TBSラジオのフリーマガジン
『TBSラジオプレス』
■配布先はこちらのページから
→配布先一覧
■郵送をご希望の方は郵送代として、1部140円分の切手を同封し郵送先を明記の上、下記宛にお申込みください。
2部ご希望の方は、2部希望と明記の上140円分の切手を同封ください。
(3部ご希望の方は210円分の切手を同封ください。)
【宛先】
〒107‐8066
「TBSラジオプレス」10・11・12月号 係