恐竜を研究しながら獣医をやるにはどうすればいいですか?

ふらっと こども電話相談室
2022年9月21日放送
TBSラジオで長年親しまれた名物企画「全国こども電話相談室」(1964年~2008年)のコンセプトを受け継いだコーナーです。パンサーの向井慧が「電話のお兄さん」となって、毎回、様々な質問に合わせた頼もしい先生をお呼びしています。今回の相談は・・・
Q. 恐竜を研究しながら獣医をするにはどうすればいいですか?(東京都 さゆりちゃん 9歳 小学3年生)
(回答した先生)草場宏之さん/獣医師
向井お兄さん さゆりちゃんは恐竜が好きなの?
― 大好きです。
向井お兄さん いつぐらいから恐竜を好きになったのか覚えてる?
― 幼稚園でお誕生日に恐竜の図鑑をもらったことから好きになりました。
向井お兄さん そうなんだ。でも夢は獣医さんなの? いつごろから獣医さんになりたいなって思ってた?
― 1年生ぐらいです。
向井お兄さん さゆりちゃんは動物を飼ってるの?
― 飼ってないんですけど、動物園でふれあいをしたりして大好きになりました。
草場先生 さゆりちゃん、どの恐竜が好きなの?
― アロサウルスとスピノサウルスです。
草場先生 肉食恐竜が好きなんだ。かっこいいよね。
― はい!
草場先生 先生も大好き。一緒だね。映画の「ジュラシック・ワールド」は観た?
― 観ました。
草場先生 先生はまだ行けてないんだよね。
― そうなんですかあ?
向井お兄さん 恐竜好き同士の会話になってますね(笑)。
草場先生 肉食恐竜を勉強したいの?
― 勉強してたくさん知りたいです。発掘もしてみたいですね。
草場先生 発掘なんてよく知ってるね。先生も一回だけ発掘したことあるよ。魚の化石しか出てこなかったけど。
― あはは。
草場先生 先生も恐竜の学者さんなりたかったの。それで、途中で獣医師という職業を知って、獣医師になろうと思ったのがちょうどさゆりちゃんと同じぐらいのときなの。
― へえ!
草場先生 実はね、恐竜の学者さんと獣医師さんの職業は同じようなところがあるの。
― そうなんですかあ? どういうところが同じなんですか?
草場先生 どっちも生き物でしょう。恐竜も犬とか猫とかもごはんを食べたり動いたりすることは同じだから、勉強することも近いんだって。ぼくも獣医さんの勉強をしていたから恐竜のことがわかることが多かったり、恐竜のことを知っていたから「あれ、この言葉、聞いたことある」って獣医のほうで役に立ったりすることもたくさんあってね。
― へええ!
草場先生 だから、さゆりちゃん、向いてるかも知れない。
― うふふふ。
草場先生 ぼくの友だちでも、獣医の勉強したあと獣医さんにはならなくて、恐竜のことばっかりやってる人もいるよ。だから、そういうのもありかもしれないね。
― 確かに・・・!
向井お兄さん さゆりちゃん、どっちもできるみたいよ。だから両方を今やるというのはいいことなんですね。
草場先生 とってもいいと思います。やっぱり興味があるものは何でも触ったり、お勉強したり、いろいろやっていこうね。
― はい!
向井お兄さん このまま好きな気持ちをずっと持ってて、もしかしたら将来、草場先生みたいな、恐竜のことも好きな獣医さんになれるかもしれないですね。
― はい!
(回答者プロフィール)草場宏之さん。獣医師。神奈川県にある横浜戸塚プリモ動物病院の院長。小さいころは恐竜の研究者になるのが夢でしたが、小学生のときに動物行動学について書かれた本『ソロモンの指環』(コンラート・ローレンツ著)に出会って、獣医師の道に進みました。
質問を送ってください!
スポーツ、動物、昆虫、植物、星や宇宙、お天気、ことば、音楽、人の体、乗り物、YouTube、お笑い、友だちや家族のこと・・・など、どんな質問でも結構です。お子さんに聞かれてどう答えていいのかお困りのお父さんお母さんも、ぜひ一緒にお手紙を書いてみてください。質問にぴったりの回答者の先生をお呼びして、しっかりお答えします!
〒107-8066 TBSラジオ「ふらっと こども電話相談室」係
- 住所
- お名前
- 年齢・学年
- 電話番号
- 質問や相談内容
メールでの質問もOKです! → メールはこちら
★過去の放送内容 → こちら
★2021年7月以前の放送内容→ こちら
★放送内容は、下のバナー「radiko タイムフリーで聴く」 をクリック! タイムフリーでお聴きいただけるのは、過去1週間以内の放送です。再生しはじめて24時間以内であれば、合計3時間まで、いつでも聴くことができます。