「"めんそーれ"とか、論外ですね」沖縄県民の愚痴

宮藤官九郎さんがいろんな職業の愚痴を聞くラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」。6月24日の放送は、沖縄県民の愚痴!
▷Kさん 沖縄県那覇市繁多川出身。
宮藤:もしもし。
K :ちゃーびらさい!
宮藤:え?なんつった今
K :ちゃーびらさい。
宮藤:いきなりかまされました?(笑)
K :あの~宮藤さんに後で詳しく言いたいんですけども、沖縄の人って「はいさい」使わないですけどね。「ちゃーびらさい」はご機嫌いかがですかって意味です。
宮藤:かなりかまされました今(笑)。Kさん、沖縄の人の割には早口ですね(笑)。これも偏見だと思うんですけど…。
K :内地に来てから早口だねって言われるようになりました。内地の人って話すの早いじゃないですか。
そんなKさんの愚痴は…。
「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど、少なくとも僕の周りの人間はちむどんどんを使いません」
▷Sさん 沖縄県糸満市出身。
「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど、沖縄出身でも、仕事の時はちゃんと時間を守ります。」
宮藤:沖縄の人は時間にルーズだって言われるけどそんなことないですよね。
S :よく沖縄の人はうちな~たいむだよねって言われるんですけど、仕事でも「うちな~たいむ」って思われがちなんですよ。
宮藤:いい迷惑ですね…。
▷Tさん 宮古島南風原出身
「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど、『ゴーヤ』じゃなくて、『ゴーヤー』なんです。」
宮藤:細かい!(笑)
T :ぜひ伸ばして頂きたいです。基本沖縄の言葉って伸ばしてもらえれば大丈夫なんで。
この他にも、沖縄県民の思う沖縄県の魅力を伺いました!
ロングバージョンは、アマゾンオーディブルで!