やついフェスの目玉企画を大発表?!

今週もお聴きいただきありがとうございました!
最近のエレ片3人は舞台・テレビと大忙しですよ~。
今立はイケメン俳優さんたちと共に挑む舞台「ビジネスライクプレイ2」の公演がスタート!

https://worldcode.co.jp/pulesute02/
「ビジネスライクプレイ」といえば、Part1の時にグッズ販売された今立のブロマイドが、SNS上で【譲ります】の嵐を巻き起こしたいわくつきの作品(笑)
あの悲劇を繰り返さないために、人知れず今立がしていた努力をやついは見逃していませんでした。
やつい「お前、このイケメンの舞台に照準合わせてダイエットしてたもんな?」
そんな涙ぐましい影の努力を経た、現在の今立進の姿がコチラ!

イケメン達とのグッズ販売バトル!果たして今回はどうなるのか?!
結果を楽しみに待ちましょう~!
さあそして、なんと言っても2週間後に迫った一大イベントといえばもちろん・・・
.jpg)
「やついフェス2022」!
先日いよいよタイムテーブルが発表されました!


さらに緊急追加出演者も発表され、これで全231組に!!
いや~日本最大級の出演者数を誇るフェスとなりましたが、ここで明らかになった今回のフェスの目玉企画(?)が・・・
「地下芸人トークショー」!
地下芸人界のゴッドファーザー、チャンス大城さんが厳選した地下芸人さん達を集めて行われる波乱必至のトークショーです!(笑)
ニコ生で放送されたやついとチャンスさんが司会を務めた番組「やついフェス2022決起集会」では、本番に出演予定の地下芸人さんが何組か来てくれたそうなのですが、絡み終わったあとのやついはこんな表情に・・・

い・・・一体なにが(笑)
やついを苦悶の表情にさせたのが、86歳の母親と62歳の息子によるコンビ「おとんがポックリ残されたウチら」さん。
お笑い養成所であの「EXIT」さんよりも後輩だという “地下第七世代”(笑)。
情報だけ聞くとめちゃくちゃ気になりますが、2人のネタを見たやついは思わず、「(ライブ当日)俺が先に帰るか、お客さんが先に帰るかだな・・・」とまで漏らしたそう(笑)
そのほかにも、“ネタがツマらなすぎてお客さんに警察を呼ばれた”(笑) という伝説を持つ「ゆきおとこ」さん。
“何を言ってるのか分からない”という芸風が被ることから仲が悪いで有名な(笑)
「インタレスティングタケシ」さんと「スルメ」さん。
などなど、気になる地下芸人さんが目白押し!
主催者のやついをして「この企画を観るだけでもフェスに来る価値あり!」 と言わしめた地下芸人トークショー。
間違いなく伝説が誕生しますよ!
今すぐタイムテーブルに○印を!(笑)
さて覚えてますでしょうか。
先週の放送でやついが、「祝祭の呪物展」を観に行った話をしていましたよね。
https://horror.base.shop/blog/2022/05/20/224754
呪物展を観に行った日、調子が悪くなったという話をしていたやついですが、なんとあの話に後日談があったんです!
先週の放送でこのトークをしている最中から、実は調子が悪くなっていたというんです!
なんとか乗り切って収録を終えたものの、数日後に仕事で訪れた京都でとうとう・・・

「顔が真っ赤にぶぁーーっと腫れて、倒れちゃったのよ」
えーーー!!!!
救急車で病院に運ばれてすぐに処置してもらい、なんとか回復したそうですが、原因は分からず・・・。
まさか本当に「呪(じゅ)」が・・・?!
「祝祭の呪物展」の主催者の1人である、はやせやすひろさん(写真左)は、生粋のエレ片リスナーらしく先週の放送を受けてご自身のYoutubeチャンネルでも、そのお話をしてくださっていたとのこと!
https://m.youtube.com/channel/UCrlNDwmmxNHSHPWvTEcVPxg
はやせさん!
やついの「呪(じゅ)」に関する情報をぜひお待ちしております!(笑)
続いては、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」さんをスポンサーに迎えて、こちらのコーナー!
「エレ片とデジタルアート!」
世界的な流行を見せているNFTアートを中心に、さまざまなデジタルアートを“もっと身近に、より深く学んでいこうじゃないか!” というコーナーです。
現在、募集しているイラストのテーマは、「その時、エレ片がいた!」。
この世界の様々な歴史的瞬間に “エレ片の3人がいた”という設定でイラストを描いて送ってもらっています。
たとえば・・・
○「フィギュアスケート・浅田真央選手が銀メダル獲得」の瞬間、エレ片も銀盤の上を舞っていた!
○「人類初の月面着陸」の瞬間にエレ片もそばにいた!
○「源義経と弁慶が出会った五条大橋」に、エレ片もいた!
(※あくまでもイラストなので写真の合成やコラージュはご遠慮ください)
今回もリスナーの皆さんから、たくさんのイラストが届きました!
どれもレベルの高い作品ばかりで、審査が難航した結果・・・
今週の『ケツビ賞』には、 2作品を選ばせていただきました!
まずは“R.N:うめ”さん。
この方は、前回の募集テーマ(エレ片のケツビ)でも、素敵なイラストを送ってきてくださったのですが、添えられていたコメントがまた心に刺さる内容だったんです・・・
「私は高校生の頃からエレ片が大好きです。高校のときに学校になじめず転校したのですが、そのときも転校した先の担任の先生がエレ片リスナーだったこともあり、エレ片のおかげでなんとか高校を卒業できました。そして私は今、大学でデジタルイラストの勉強をしています。まだ上手とは言えないかもしれませんが、いつかイラストでエレ片に携わりたいとずっと思っていたので、今回チャンスだと思って描いてみました。」
こんなに番組愛のあふれる嬉しいコメントはありません・・・!
そんな“RN:うめ”さん。
今回送ってくださった作品は、「昭和の人気音楽番組にエレ片が出演していた!というテーマで描いてみました。」 とのことで、さっそく見てみましょう!

とっても温かみのある作品ですね~。
うめさん、ぜひ新しい作品もまたお待ちしております!
もう1作品『ケツビ賞』に選ばれたのが、“RN:本日最終日”さん。
「鳥獣戯画の消失した巻に載っていたらしい、エレ片の皆さんと、動物達との団らんをイメージして描いてみました。 どんな人(動物)とでも、すぐ打ち解けるお三方の気さくな所を、表現できていたら嬉しいです。」
いい切り口!
どんな作品か気になりますね~
それでは見てみましょう!

これもまた優しくて素敵な作品ですね~!
作者の方もきっと優しいお心の持ち主なのでは・・・
ということで、“RN:本日最終日”さん(女性)と電話をつないでお話を聞いてみます!
片桐「エレ片のどういうところが好きなんですか?」
本日「男子高校生みたいな・・・みんなで仲良くワイワイやってるところが」
うーん・・・100点!(笑)
エレ片の魅力を一言でズバリ言い表した嬉しいコメントですね~。
そして作風そのままで優しい“本日最終日”さんの声を聴いたやついが・・・
やつい「一緒に縁側に座りたいですよ・・・自分はなんであんな早口でまくし立てるように話してたのかなと思っちゃいました」
なぜか反省(笑)

“RN:うめ”さん、“RN:本日最終日”さんおめでとうございました!(拍手~)
惜しくも賞に入らなかった作品も番組サイトで紹介させていただきますので、みなさんどしどし描いて送ってくださいね!
あて先は・・・
「エレ片とデジタルアートのコーナー」まで!
羽ばたけ!
未来のNFTアート界のタマゴたち!
そのほか、現在募集しているコーナーをこちらにまとめてみました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<コーナ—>
○墓場まで持っていったほうがイイですか?
これは墓場まで持っていったほうがいいかもしれない…と思うような、身近な人に言えなかった秘密をカミングアウトしてもらうコーナーです。
(例)
・母へ。
僕が高校生の時、家のトイレが詰まり、業者に3万払って、修理してもらったことがありましたね。知らん顔してたけどあれ、僕がオ○ニーしたティッシュをそのまま流したせいです。
・愛する息子へ。
たぶん、たぶんだけど、君は、終業後のオフィスで出来た子供です。
○エレ片とデジタルアート!
あなたからのデジタルイラストを募集しています!
テーマは「その時、エレ片がいた!」。
様々な歴史的瞬間にエレ片がいたイラストを描いて送ってください!
(※MediBang Paintなどの作画アプリを使うか、手書きの場合はスキャンしてデータ化してお送りください!)
○今度会ったら言ってやるよ!
本当は言いたかったけど言えなかったひと言を「今度会ったら言ってやるよ!」と吐き出してもらうコーナーです。
(例)
・おい!小5の時の担任!誕生日にクラスの女子たちから、手作りのすごい可愛いポーチみたいなのプレゼントされてたな!お前に今度会ったら言ってやる!「俺も折り紙でちっちゃい小物入れ作ってきてたんだからな!女子たちのポーチとのあまりのクオリティの差におののいて、黙って握りつぶしたんだからな!」
・おい!中学の体育の時間に、ふざけていきなり背後から俺のジャージのズボンをずり下げてきた同級生のN!
一緒にパンツもずり落ちて、俺のフルチンがみんなの前にさらされることになるとは思わなかっただろ?!
あの時恥ずかし過ぎてヘラヘラしてたけど、今度会ったら言ってやるよ!
「お前のフルチンもさらせや!!」
すべての応募の宛先は・・・
それぞれのコーナーまで!
よろしくお願いします!!
そしてリニューアルしたPodcastでは、本編のアーカイブを配信しています!
世界中どこにいても、いつでも「エレ片のケツビ!」が聴けちゃうんです!
さらに!
「エレ片のケツビ!Podcast番外編」として、 トゥインクルコーポレーションの芸人たちが週替わりでパーソナリティをつとめる番組「トゥインクルのアタマ冷ヤセ」も配信中!
今回のパーソナリティは「エキストラ」の2人!

福岡出身で高校からの同級生、 角君(写真左)と島内君(写真右)からなるコンビ!
一緒に夢を追って東京へ出てきた2人ですが、上京してからの体験にはかなり差があるようで・・・
ぜひPodcastでチェックしてみてください!
次回の放送は、6/11(土)深夜1時から!
お聴き逃しなく~!