見つけたら即買い決定!アイス評論家が選ぶ、話題のコラボアイス3選

TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の午前11時から放送中
5月23日(月)「スーさん、これいいよ!」のゲストは、コンビニアイス評論家のアイスマン福留さんでした!

今回のアイスのテーマは・・・ずばり!コラボレーション!
アイスそのもののおいしさはもちろんのこと、話題性になる企業間・ブランド間コラボレーションが活発化。おなじみの“美味しいアイス”と、おなじみの“美味しい食べ物”がコラボして美味しくないわけがない!題して「夏まで待てない!今年100本は食べたいコラボアイス」です。
①『コラボ第4弾!雪見だいふく×喜久福』

▼おなじみロッテの「雪見だいふく」と仙台銘菓「喜久福」が初コラボレーション。
“食べるお茶”がコンセプトの喜久福の味わいを雪見だいふくで再現。京都府産宇治抹茶を使用した抹茶アイスの中に厳選した小豆を使用した“こしあん”を使用。菓子そのものの(雪見だいふくと喜久福の)性質が近いため相性は抜群!
▼雪見だいふくはこれまで多くのコラボを実施!
①『雪見だいふく 八天堂監修 カスタードくりーむ味』
②『石村萬盛堂監修 雪見だいふく × 鶴乃子』
③ 『桔梗屋監修 雪見だいふく × 桔梗信玄餅』に続くブランド銘菓コラボ第4弾目。
ロッテ「喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福」税込み194円です。
コンビニのほか、喜久水庵の一部店舗で購入できます。
②『ビスケットサンド×ビアードパパ!』
.jpg)
▼おなじみ、森永製菓のビスケットサンドがこちらもおなじみ、ビアードパパのパイシュークリームをイメージしたビスケットサンド。「ビスケットサンド<パイシュークリーム味>」卵のコクが特徴のカスタードアイスと、しっとり食感のビスケットが相性抜群。シューアイスではなく、あえてビスケットサンドで再現しているところがポイント。
森永製菓の「ビスケットサンド<パイシュークリーム味>」。税込み172円です。
③『高級感ハンパない!ローソン×人気レストランsio!』

▼ローソン ウチカフェ『sio監修 白桃ジェラートバー』。
ローソンのスイーツブランド「ウチカフェ」と、おしゃれタウン・代々木上原に構える人気レストラン『sio』がコラボしたアイスバー。『sio』の鳥羽シェフが監修した高級感たっぷりの1品。果汁・果肉50%と本格的な味わいが楽しめます。
▼第1弾が「なめらかチーズワッフルコーン」で今週第3弾「ティラミスアイス」も登場予定。前回は人気中華料理店「O2」シェフ大津光太郎監修アイスだったが、最近ローソンは“スイーツ”の枠を超え、人気料理店とのコラボに注力しています。
ローソンウチカフェの『sio監修 白桃ジェラートバー』。税込み198円です。
アイスマン福留さんのTwitterやinstagramなどのSNSでアイス情報も要チェック!

【アイスマン福留】
■2010年、コンビニアイス評論家として活動を開始すると、
2014年、アイスクリームの全ジャンルを盛り上げていくことを目的に「一般社団法人 日本アイスマニア協会」を設立。
■年間に食べるアイスの数は1000種類以上で、夏はもちろん、真冬でもアイス研究に取り組まれるほか、アイスのパッケージも収集されていて、コレクションとして数千点を超えるという、日本一のアイス評論家です。
TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~木の11:00~13:00生放送。 AM954kHz、FM90.5MHz、PCやスマートフォンはradikoでも。 聴き逃しても過去の音声がTBSラジオクラウドや、radikoタイムフリーで聴けます。
■ メッセージや悩み相談の宛先:so@tbs.co.jp (読まれたらステッカー等進呈)
■ HP:www.tbsradio.jp/so/ (番組情報や選曲リスト等)
■ Twitter:@seikatsu954905 (日々のお知らせ)
■ Instagram:seikatsu954905 (オンエアや取材裏フォト)
■ Facebook:seikatsu954905 (番組情報と写真)
■ LINE:https://page.line.me/seikatsu954905