【コーヒー氷、ミルク氷】100円ショップのアイスバッグを使って、氷が溶けても薄くならないドリンクを作ってみた!

だんだんと蒸し暑い時期が近づいてきましたが、暑くなってくると飲みたいのが、氷をたくさん入れて、キンキンに冷えたドリンク!自動で氷を作ってくれる機能が付いた冷蔵庫もたくさんありますが、そうでない場合、製氷皿で氷を作ることになります。
でも、製氷皿って意外と場所を取るし、冷凍庫の匂い移りも気になりますよね。
そこで、今日5月23日(月)「生活情報」は、ダイソーやキャンドゥなどの100円ショップで手に入り、省スペースで氷が作れる「アイスバッグ」=製氷袋をご紹介します。
「アイスバッグ」は、荷物などを包む「プチプチ」のように、小さな部屋が連なっていて、好きな飲み物を注ぐことで、氷が作れるアイテムです。1袋で、24個の氷ができます。フタのない製氷皿だと冷凍庫の匂い移りも気になりますが、これは袋状なのでその心配はありません。さらに、使い捨てなので、コーヒーやジュースを凍らせても洗う必要なし。

①「時間が経つごとに味が濃くなる!コーヒー氷!」
濃いめに作ったコーヒーを氷にして、牛乳に入れてみました!

作り方は・・・
粉末タイプのインスタントコーヒーを通常の倍の濃さにして、砂糖を加えたものを凍らせるだけ。
同じ要領で、紅茶を凍らせたものを牛乳に入れるとミルクティーに。時間が経っても味が薄くならない!
「アイスバッグ」の使い方ですが・・・
本体の口を広げ、ろうとなどで水や好みの飲み物を、全体の約9割以下、およそ300mlを目安に入れます。本体を逆さにすると、内部の逆流防止弁が閉じて、中の飲み物がこぼれない・・・という仕組みになっているんですが、意外と上手く行かないので、輪ゴムなどで縛ってしまっても良いかと思います。
あとは、冷蔵庫で凍らせるだけ!凍ったら、必要な分をハサミで切り分けて使います。
②「見た目もかわいい!まさにSNS映え?!なフルーツソーダ!」

作り方は・・・
オレンジジュース、リンゴジュース、グレープジュースをそれぞれアイスバッグで凍らせて、三ツ矢サイダーに入れるだけ!※凍らせると味が薄く感じるので、100%果汁のものがいいかも・・・!
③「飲みきれず余ってしまった牛乳も活用! ミルク氷!」
飲みきれず、余らせてしまいがちな牛乳も、凍らせてしまえばフードロスの削減にもつながります!
今日はミルク氷とバナナを使ったシェイクを用意しました。

作り方は・・・
ただ牛乳を凍らせるだけでもいいのですが、せっかくなので、デザートになるよう、牛乳にガムシロップを加えたものを凍らせ、バナナと一緒にミキサーに入れました。ミルク氷だけ食べても美味しいです!
「いない子供に食べさせたいくらい美味しい!体調不良の方も飲みやすいと思います!」
この夏、いろんな飲み物を凍らせて新たなオリジナルドリンクを作ってみてはいかがでしょうか? 「100円ショップのアイスバッグを使って、氷が溶けても薄くならないドリンクを作ってみた!」
この夏、いろんな飲み物を凍らせて新たなオリジナルドリンクを作ってみてはいかがでしょうか?

TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~木の11:00~13:00生放送。 AM954kHz、FM90.5MHz、PCやスマートフォンはradikoでも。 聴き逃しても過去の音声がTBSラジオクラウドや、radikoタイムフリーで聴けます。
■ メッセージや悩み相談の宛先:so@tbs.co.jp (読まれたらステッカー等進呈)
■ HP:www.tbsradio.jp/so/ (番組情報や選曲リスト等)
■ Twitter:@seikatsu954905 (日々のお知らせ)
■ Instagram:seikatsu954905 (オンエアや取材裏フォト)
■ Facebook:seikatsu954905 (番組情報と写真)
■ LINE:https://page.line.me/seikatsu954905