一畳でOK!楽しく続けられるフィットネスグッズ

ゲーム「リングフィットアドベンチャ―」で一時は体を絞っていた蓮見アナウンサー。ですが、最近はすっかりごぶさたの様子。なかなか運動が長続きしない…という方は多いのではないでしょうか。そこで5月19日(木)の放送では、省スペースで使えて、かつ値段も手ごろな楽しいフィットネスグッズを紹介しました!
「ひもなし縄跳び」 家の中で縄跳び?!と思われた方。できるんです。こちらのグッズ、なんと紐がありません。持ち手の先の部分には短い紐と重りが付いていて、これを通常の縄跳びの要領で回して「エア縄跳び」をします。これなら縄跳びが苦手という方でも、足を引っかける心配がありません。広いスペースも必要ないので、1畳あれば十分!


今回使ったのはタニタ「タニタサイズ カロリージャンプ」。跳んだ回数や消費カロリーも表示してくれます。長い紐も付属されているので、付け替えて普通の縄跳びとしても使用できます。
「タニタサイズ カロリージャンプ」は、2000円程度で買うことができます。
「落ちないフラフープ」 様々な種類の落ちないフラフープが販売されていますが、今回はPIOHAというブランドのものを使ってみました。回した回数がわかるデジタルメーターが付いています。
フラフープは苦手な方はうまく回すことができませんよね。でもこのタイプなら輪をお腹に固定しますので落ちる心配がありません。ウエストはパーツを取り外すことで60~120cmまで調整することができます。

固定したら重りをリズム良くウエストの周りで回せば気軽にフラフープを楽しむことができます。※お年寄りやお子様が腰が傷つく恐れがあるので使用しない方が良いそうです。
「落ちないフラフープ」は2000円程度で購入できます。
「トランポリン クッション」 こちらは通常のトランポリンではなく厚みのある四角いクッションタイプ。今回は「システムK トランポリンクッション」という40cm×40cmサイズのものを試してみました(45cm×45cm 、50cm×70cmもあります)。
うらには滑り止めが付いていて、飛んでいる最中にズレることもありません。厚みも20cmほどあり、衝撃吸収・消音性に優れているので、木造住宅の2階で使用してみても下の階にはあまり響いていませんでした。これならマンションの方もトランポリン運動が楽しめそうです。耐荷重は200kgまで対応しています。 トランポリンとして使わないときは、クッションの代わりにもなります。
「システムK トランポリンクッション」は、3980円から販売されています。
運動不足だと感じる方は、楽しくできるフィットネスグッズをお試しあれ!
TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~木の11:00~13:00生放送。
AM954kHz、FM90.5MHz、PCやスマートフォンはradikoでも。聴き逃しても過去の音声がTBSラジオクラウドや、radikoタイムフリーで聴けます。
■ メッセージや悩み相談の宛先:so@tbs.co.jp (読まれたらステッカー進呈)
■ HP:www.tbsradio.jp/so/ (番組情報や選曲リスト等)
■ Twitter:@seikatsu954905 (日々のお知らせ)
■ Instagram:seikatsu954905 (オンエアや取材裏フォト)
■ Facebook:seikatsu954905 (番組情報と写真)
■ LINE:https://page.line.me/seikatsu954905