【とにかく壁紙の話】とにかく壁紙の話ファミリーが解決!新築壁紙プロジェクト!

「金曜たまむすび」内、14時30頃から放送している「ヤヨイ化学presentsとにかく壁紙の話」。さぁ去年11月に、身内感を全面に押し出した企画をお届けしましたが、今回は最終章!施工→完成編です!
題して…「とにかく壁紙の話ファミリーが解決!新築壁紙プロジェクト!安東さんのマネージャー、村瀬さんが埼玉県に2世帯住宅を建てたのですが、自分たちが住む2階部分のリビングにどうも圧迫感があるのが悩み…そこで、壁紙のチカラによって、解決してあげようじゃないかと立ち上げた企画です。今回もお馴染み、インテリアデザイナーの網村真弓さん。そして、施工を担当してくださった、白鳳堂表装店の鈴木辰太郞常務にお越しいただきました。

それでは、実際に施工の様子を見てみましょう。今日伺った時点で全体の8割は終えているカンジです。これから貼ろうとしているのは、今回のテーマでもある、部屋の中央部にある、天井の一部が下がってきている部分です。ちなみに貼り替え前の写真がコチラ!

1階から2階へ階段を上がったらすぐ上の天井部分がリビングダイニングの中央部まで低く下がっています。これは空調のダクト部分を納めるためで、設計上仕方なかったのです。
最後に、ここを貼り終えれば、いよいよ完成!施工は毎度おなじみの女性職人、荒稼ぎシスターズの稲葉さん(笑)。そして、師匠の杉山さんです。
杉山師匠と稲葉さんが脚立に乗り、貼る壁紙を持ち上げて、丁寧に貼っていきます。今回網村さんがチョイスした壁紙は、壁紙の表面がザラザラとしたものが塗布されているので、扱いが難しい!2人の職人さんの作業を皆で食い入るように見つめます!
普段、これだけの人数に見つめられながら作業することは無い、という杉山師匠のお言葉から、現場の緊張感が伝わってきます(笑)…ということで、作業終了!バッチリきれいに貼って頂きました!
ホントに継ぎ目がわからないです!お二人とも、何気なく貼っているようにスムーズに作業されていたかと思いきや、継ぎ目の柄がピッタリと合っています!まさに職人技ですね!(村瀬さん)
さぁ!いよいよ完成しました!完成の全体像は次回、たっぷり画像付きでご紹介します。お楽しみに!
番組ホームページでも引き続きご紹介していきますので、チェックのほどよろしくお願いします。
『壁紙川柳』や『壁紙にまつわる疑問・質問』なども引き続き募集しています!
宛先:kabegami@tbs.co.jp