3月11日、東日本大震災から10年が経過しました。10年が経ったから、といって何かが終わるわけではありません。10年が過ぎても、被災地への想いを寄せていきましょう。
そして、3月11日には、MISIAがTBSテレビ「音楽の日」で歌唱しました。初披露したのが、小林武史さん作曲、櫻井和寿さん作詞の新曲「forgive」。冒頭の「エ〜ンヤコ〜ラ〜」の歌声は、東北の皆さんの歌声を収録したものなんだそうです。
こちらは3月20日配信リリースが決定しています。
TBS系「音楽の日」で初披露されたBank Band feat.MISIA「forgive」が3月20日(土)に配信リリース決定!#MISIA #小林武史 さん #櫻井和寿 さん #BankBand #音楽の日 #forgive pic.twitter.com/7Bu6HSJ74m
— Misia.jp (@MISIA) March 11, 2021
そして、航空自衛隊、松島基地からのスペシャルライブでは、史上初となるブルーインパルスとの競演も実現し、少しでも勇気を与えられたのではないでしょうか?
#TBS #音楽の日 #航空自衛隊 #松島基地 からの #MISIA 渾身のライヴパフォーマンス、いかがでしたでしょうか。#復興のシンボル #ブルーインパルス #共演 #明日へ #さよならも言わないままで この後22時台は #BankBand とのコラボステージに登場‼︎ #小林武史 さん #櫻井和寿 さん #新曲 #forgive pic.twitter.com/lSFjN5iBwS
— Misia.jp (@MISIA) March 11, 2021
そして今夜は、東日本大震災を経て、
セクシャルマイノリティの皆さんが災害時に困ったことや、
受け入れる側の対応のアドバイスなどをまとめた
「にじいろ防災ガイド」を作成された、
弘前大学男女共同参画推進室専任担当教員で、
岩手レインボーネットワークの山下梓さんに お電話でお話を伺いました。
https://outrightinternational.org/sites/default/files/Rainbow_DRRM_Guide_0.pdf
そのお話の中でショッキングだったのが、
東日本大震災から10年が経って、進歩したことは
全国の自治体の1割くらいが,LGBTIQの方々が災害時に
要配慮者である、と認識している、ということ。
まだ1割、それでも進歩した・・・
この数字、皆さんはどうお感じですか?
災害は、いつ、どこで起きるか、予想することは困難です。
改めて、災害への具へもチェックしてみてください。
今週お届けした楽曲は・・・
♬:forgive / Bank Band feat.MISIA
♬:想いはらはらと / MISIA
♬:さよならも言わないままで / MISIA
♬:Somewhere Over The Rainbow / Israel Kamakawiwo’ole
♬:明日へ / MISIA
♬:Leave The Door Open / Silk Sonic