TBSラジオ「山形純菜 プレシャスサンデー」(日曜日・午前6時~8時30分)は「日曜日の朝を楽しく」をテーマにおくるワイド番組。
8時頃からの「プレシャス・カルチャー」では、暮らしを楽しくする情報をスペシャリストに伺っています。
1月10日(日)は、ウイスキー評論家・土屋守さん
おうち時間が長くなって、自宅でお酒を飲む方も増えている昨今。
山形アナもハイボールなどで、ウイスキーを楽しんでいるそう。
海外でも大人気だという「ジャパニーズウイスキー」について、ウイスキー評論家でウイスキー文化研究所代表、土屋守さんに伺いました。
★ウイスキーの知識は「ビジネス」に効く?
(土屋さん)
今、世界的にウイスキーブームとなっています。
欧米などを見ていると、ビジネスシーンで話題になることは多い。
そういった場でジャパニーズウイスキーについて語れることは、大きなビジネスツールになるかと思います。
今、世界的にウイスキーブームとなっています。
欧米などを見ていると、ビジネスシーンで話題になることは多い。
そういった場でジャパニーズウイスキーについて語れることは、大きなビジネスツールになるかと思います。
★世界のジャパニーズウイスキーブームのきっかけは?
(土屋さん)
2001年頃、イギリスで行われたウイスキーのコンペティションでニッカウヰスキー「シングルカスク余市20年」が1位に輝きました。
そこから、世界がジャパニーズウイスキーの魅力を知りました。
あと、今の世界的ウイスキーブームを作ったのは「シングルモルト」と言っていいんですが、「モルトウイスキー」は大麦麦芽のみを原料としたウイスキーで、「シングルモルト」は、一つの蒸溜所の原酒でつくられた「モルトウイスキー」のことを指します。
2001年頃、イギリスで行われたウイスキーのコンペティションでニッカウヰスキー「シングルカスク余市20年」が1位に輝きました。
そこから、世界がジャパニーズウイスキーの魅力を知りました。
あと、今の世界的ウイスキーブームを作ったのは「シングルモルト」と言っていいんですが、「モルトウイスキー」は大麦麦芽のみを原料としたウイスキーで、「シングルモルト」は、一つの蒸溜所の原酒でつくられた「モルトウイスキー」のことを指します。
★お頃価格のオススメウイスキー
(土屋さん)
ぜひ、今のウイスキーブームのきっかけとなった「シングルモルト」から飲んで頂きたいですね。
そういった意味では、約5000円で飲める日本の「サントリー・白州」と「ニッカウヰスキー・宮城峡」を、ぜひ、飲み比べて頂きたいですね!
ぜひ、今のウイスキーブームのきっかけとなった「シングルモルト」から飲んで頂きたいですね。
そういった意味では、約5000円で飲める日本の「サントリー・白州」と「ニッカウヰスキー・宮城峡」を、ぜひ、飲み比べて頂きたいですね!
土屋守さんのお話、詳しくは、上記タイムフリーからお楽しみください!
そして、ウイスキーについてもっと知りたい!と思った方は土屋さんの近著「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー 」をご一読ください。
次回「プレシャス・カルチャー」は、ジャズミュージシャン菊地成孔さんのメッセ―ジ
菊地さんの新しい本「次の東京オリンピックが来てしまう前に」についてお話頂きます!