こどもでんわそうだんしつと郵便局と
2020年10月26日(月)放送
TBSラジオで長年親しまれた名物番組「全国こども電話相談室」(1964年~2008年)が復活! 子どもたちからはがき・手紙で寄せられた疑問や質問、相談に全力でお答えするコーナーです。
伊集院光が「電話のお兄さん」となって、毎回、様々な質問に合わせた専門家の先生を回答者としてお呼びします。今回の質問は・・・
だいすけお兄さんはどうしてえがおで人前で話ができるのですか? ぼくもお兄さんのようにどうどうと人前で話せるようになりたいです。どうすればいいですか?
(東京都・かえでくん 8歳)
この質問にお答えいただいた「だいすけお兄さん」こと
横山だいすけさん。
横山だいすけさん。NHK「おかあさんといっしょ」の11代目・歌のお兄さん。高校生のときに「歌のお兄さん」を目指すと決め、国立音楽大学で声楽を学ぶ。卒業後は劇団四季に入団。2008年から、歴代最長となる9年間、歌のお兄さんとして活躍。現在はドラマ、舞台、声優と、活動の場を広げています。
- 横山だいすけ先生
- 実はお兄さんもとっても緊張しちゃってコンサートが始まる前に笑顔になれないことがあるんだ。そんなときお兄さんがやっているのは、ちょっとほっぺを揺らしたり、マッサージするの。そして「みんなと一緒に歌いたいなあ」っていう気持ちで自分をいっぱいにするの。一緒に笑顔になりたいなあって思うと「みんなこんにちはー!」って笑顔で言えるんだよね。だからお兄さんは、人前で話すときも歌うときも「一緒にみんなと楽しみたいな」っていう気持ちを大切にしてます。
- 伊集院お兄さん
- 伊集院お兄さんが昔教わったのは、「いちにち」って言うときの口の形にすると、にこっとした顔になるよ。あとは、楽しかったことを思い出しながら話すと笑顔になるよ。
電話で「少し緊張している」と言っていたかえでくんでしたが、そんなふうには聞こえませんでしたし、とても堂々としていましたよ! お手紙もしっかりした字で書いてくれました。
そして今回はもう一人の質問にもお答えしました。
どうやったら うたとおどりを いっしょにできるの?
(東京都・けんとくん 5歳)
- 横山だいすけ先生
- お兄さんは歌は好きで得意なんだけど、踊りは苦手なんだ。だからまず歌をいっぱい練習して歌えるようにするの。それで歌に合わせて踊りもゆっくり練習するんだ。踊りがだんだんうまくなってくると、踊りに合わせて歌も上手になってくるよ。
だいすけ先生とお話する気満々だったけんとくん、回答を聞き終わると「だいすけお兄さんは晩ごはん食べたの? うちは食べた。ステーキ!」と教えてくれました。収録した日はお父さんの誕生日だったそうです。そこで、だいすけ先生から「ハッピーバースデー」の歌のプレゼントがありました。
「はがき・手紙」で質問を送ってください!
子どもたちの疑問・質問、相談を、「はがき」または「手紙」で番組に送ってください。文字で説明することが難しければ、イラストを描いてもOK! それで伝わるのが手紙ならではの良さです。
スポーツ、動物、昆虫、植物、星や宇宙、お天気、ことば、音楽、人の体、乗り物、YouTube、俳優、お笑い・・・など、どんな質問でも結構です。お子さんに聞かれてどう答えていいのかお困りのお父さんお母さんも、ぜひ番組への手紙を書くのを手伝ってあげてください。質問にぴったりの回答者の先生をお呼びして、しっかりお答えします!
TBSラジオ 伊集院光とらじおと
「こどもでんわそうだんしつと郵便局と」係
・お名前
・年齢(学年)
・電話番号
・質問や相談内容
★2021年4月からの「伊集院光とらじおとこどもでんわそうだんしつと」はこちら