『アルコ&ピース D.C.GARAGE』212回目の放送。
この番組、ミネストローネがバズっています。
■スポーツの秋・・・
東京マラソン、21年3月開催断念。10月に延期正式決定だそうです。
マラソン大会って出たことありますか?
平子さんは、100m走の記録×マラソンの距離=マラソンの記録だと思っているそうです。
フルマラソンを全力疾走できる心肺機能を持っている平子さん。
高校生1年生で、10.2秒。
高校3年生では、10秒切ってたそうです。
今回は追い込んでいくと、どんどん言葉が弱くなっていきます。
“記録物トーク”、もしかしたらシンドいのかもしれません。
スポーツの秋です。
酒井さん、つり輪を始めるのはどうでしょう?
生活の全てを捨てて、つり輪だけに賭けましょう。
山奥に籠もって、野良つり輪。
2度と山から降りてきません。
カラスと喋れるようにもなります。
■体操競技・・・
床、つり輪、鞍馬、跳馬、平行棒、鉄棒。
体操競技って謎が多いです。
新しい技には個人名が付きます。「モリスエ」とかが有名です。
技名を付けられるチャンスは、まだまだあります。
「サカイ」は、つり輪から手を離して、背中に付けたブースターで会場中を飛び回る技です。
規約の網の目を潜るウルトラCです。
ブースターを背負って、陸上競技に旋風を巻き起こします。
ブースターは、東大阪の町工場で職人たちが作ります。
下町ブースターです。
山籠りを終え、競技場へ向かう酒井さん。
そんな酒井さんへ昔使っていたOAKLEYのゴーグルを渡す平子さん。
使い古されたゴーグルには「飛べ!」と書かれていました。
旧友の思いを胸に、つり輪に掴まる酒井さん。
ブースターのスイッチを入れ、大空に飛び立ったところで連載終了です。
次回作にご期待ください。
冬季は、ブースターボブスレーの新連載が始まります。