radikoのタイムフリー やラジオクラウド、またpodcastの隆盛により、スマホアプリやPCなどでいつでも聴けるようになっているラジオ。つまり「ラジオは聴き返すことが最も容易」なメディアに。
(アトロク聴き返しにradiko以外で一番便利なのがSpotifyのプレイリスト)
では、聴き返す際に何を拠り所にすればいいのか? 月~金曜の帯番組・TBSラジオ「アフター6ジャンクション」では、1週間でオンエアしたカルチャー情報や目立った企画内容をおさらいする、その名も【アトロク・フューチャー&パスト】という金曜20時台のコーナーでラジオの聴き方新時代をフォローアップしています。
他局の生放送出演のため宇多丸さんはリモートで早退の儀。
20時台は、その週のオンエアを聴いてレビューしてくれたお菓子研究家の福田里香さんと振り返りトーク!
radikoとはスマホアプリやPCで全国のラジオを聴くサービス。ラジオを「ラジコ」「radiko」と検索するだけでページが出てきて、PCならそのまま聴けますしスマホならば無料でアプリをダウンロードしてそのまま立ち上げるだけ。リアルタイムで生放送を聴けるのはもちろん、過去1週間のオンエアを全チャンネル聴き返すことができる神サービスです。また、当番組についてはpodcastでもアーカイブや特別コンテンツが聴けるようになりました!
http://radiko.jp/
https://radiocloud.jp/
https://open.spotify.com/playlist/1tzX6o4MqJAbP5YaijNUkf?si=TBOEEpeBQvidbc1Gd7VZ4g
そして聴き返す際に重要なガイドになる「当該週のオンエアで何をやったのか」をチェックする方法もあります。つまり「企画一覧が時間軸別にGoogleカレンダーになって番組ウェブサイトに実装」されています。月~金のワイド番組において、やってそうでやってるところがない神サービス!!
https://www.tbsradio.jp/a6j/
さらに、Spotifyで無料で聴ける「アトロク・放課後podcast」も毎週金曜21時配信。オンエアでは出せないムードのコンテンツは必聴です!