TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(平日22時~生放送)
新世代の評論家・荻上チキがお送りする発信型ニュース番組。
▼Main Session
時事問題など、およそ1時間にわたり特集。
「特集・戦争とは何か ~国際政治学からみる戦争の本質とは」
今年1月、イラン革命防衛隊のソレイマニ司令官らがトランプ大統領の命令によりイラクのバグダッドでアメリカ軍に殺害され、これを機にアメリカとイランの関係は一時、全面戦争が懸念されるほど緊張が高まりました。
また中東シリアでは、内戦によって人口の半数以上が難民や国内避難民となり、第2次世界大戦以来の難民危機とも指摘されています。さらにイエメンやリビアなどの紛争でも人道危機が続いています。
一方、日本でも集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法の施行により、アメリカの戦争に巻き込まれるのではないかとする懸念は根強くあります。
第2次世界大戦から75年。コストに見合わない「戦争」はい
まだになぜ起きてしまうのか。歴史やイデオロギーから一定の距離を置き、データを基に戦争の本質に迫った中公新書『戦争とは何か』の著者、多湖淳さんと共に、戦争について考えます。
【スタジオゲスト】
早稲田大学政治経済学術院教授の多湖淳さん
★番組では月曜から金曜まで、その日のテーマについてなど、メールマガジンを配信中★
登録したい方はこちらからお願いします!