毎週月曜日~木曜日、朝8時30分からお送りしているTBSラジオ「伊集院光とらじおと」。
11月26日(火)10時からのゲストコーナー「伊集院光とらじおとゲストと」のゲストは月の研究者・佐伯和人さん
月の研究者・佐伯和人さん。「今さら、月って?」という質問からスタートしたゲストコーナー。じつは世界ではいま、アメリカ、中国、ロシアなどを中心に、月の探査・開発をめぐって激しい競争が水面下で始まっていて、特に中国の動きをみた米国・トランプ政権が急ピッチで月への事業を加速させているのだそう。そして、月の資源をどう使うかが今後のポイントになってくるのだとか。詳しくはタイムフリーで。
佐伯先生から一部、修正です。
「番組でクマムシを月面にぶちまけたのは、9月に着陸失敗したインドのチャンドラヤーン2号と話しましたが、クマムシを搭載していたのはそちらではなく、4月に着陸失敗したイスラエルのベレシートの方でした。お詫びして訂正させていただきます。どちらも成功すれば世界で4か国目の月面着陸成功国が誕生するという重要な計画でした。(佐伯和人)」