『アルコ&ピース D.C.GARAGE』134回目の放送。
この番組、ポーランドがこの世で一番バズっています。
■春雨…
酒井さんにとって、春といえば春雨。
春雨といえば、麻婆春雨。
死ぬほどうまい、おばあちゃんがよく作ってくれた思い出の味。
麻婆ってなに?いや、むしろ春雨ってなんなのでしょう?
強烈なうまさに隠れて、謎の言葉が乱立している麻婆春雨。
春雨はマロニーなのか、細いマロニーなのか、いやビーフンかもしれません。
マロニーと春雨とビーフンの違いは?
では、ビーフンってなんなんでしょう?
ビーフンは浮いているので、おそらく変人が考えたはずです。
街では変人と呼ばれていた、孫ビフンが考えたのです。
ソン・ビフン、リュウ・ビフン、キョウ・ビフン、ビフン一族発祥の食べ物。
酒井さんはビーフン派、平子さんは春雨派。コンビでキレイに分かれました。
っで、春雨って何ですか?
■ポーランド・・・
先週、「ポーランドの首都、ワルシャワの革靴が良い」という話をしていましたが、
それを聞いていたポーランド大使館から番組宛に観光資料が届きました。
広大な自然、風呂、ゴルフ、ヘラジカ、スキー、琥珀、ショパン、様々な魅力に溢れたポーランド。
先週はヘビメタ編み物選手権の決勝に進めたら開催国のフィンランドに招待してもらえるってことで、行きたいと言ってましたが、はっきり言って今行くならポーランド。
うしろシティの金子さんはもうエントリーするつもりらしいですが、それはそれで頑張ってもらいましょう。我々はポーランドから応援します。
ただし、本当のポーランドの魅力を発信するためには実際に行かないといけないと思うんです。
パンフレットを見ただけで魅力の発信は出来ない、嘘はつけないから。
そこで、提案。
アルコ&ピースとスタッフの合計5名分のエアーとホテル代、出してくれたら行きます。飯代は自分で出しますから。
平子さんは腰が痛いからビジネスクラスだとありがたい。エコノミーでも良いけど、コンディションが悪いままではポーランドの町並みの魅力がうまく伝えられないから。
そして1回じゃ魅力を伝えきれない、何回か行かないと。
これは政府とアルコ&ピースの語らい、つまり国交なのです。
アルコ&ピースは、そう思っているみたいです。
ご検討宜しくお願いします。
■家・・・
平子さんは陶器のお皿を買って、家を買いたいと思ったそうです。
TBSラジオクラウドでは、
放送後のアフタートークがアップされますので、
こちらも是非お聴きください。