
慶應義塾大学医学部教授の鈴木秀和先生と中澤有美子さん
毎月、消化器を専門とする医療関係者、研究者をゲストにお招きして、
腸内環境の整え方や、腸の病気など、腸に関する健康情報をご紹介します。
腸にいいコトがギュッと詰まった10分間!耳から服用する整腸剤のような番組です。
3月のゲストは、慶應義塾大学医学部・医学教育統轄センター教授の鈴木秀和(すずき・ひでかず)先生 です。
2019年3月25日は、便秘と過敏性腸症候群をテーマに伺いました。
*女性の場合、月経前には「黄体ホルモン」が多く分泌され、その結果、腸の蠕動運動が低下し、便秘がちになる。
*過敏性腸症候群は、主として大腸の運動および分泌機能の異常で起こる病気の総称。
*男性に多い「下痢型」、女性に多い「便秘型」、両方行き来する「混合型」がある。
【今月放送した内容】
3月04日放送 原因の分からない胃の不調
3月11日放送 逆流性食道炎
3月18日放送 胃がんの主原因と言われる「ピロリ菌」
番組では、皆さんからの感想、聞いてみたいテーマについてお待ちしています!
===============================
「腸から始まる健康ライフ」
TBSラジオで毎週月曜・午後5時50分から放送
メールアドレス:miyari@tbs.co.jp
*ラジオはFM90.5/AM954
*パソコンorスマホで「radiko」でどうぞ
===============================