TBSラジオで毎週土曜日、午後1時から放送している「久米宏 ラジオなんですけど」。
2016年5月7日(土)の放送は、LGBTに関連した日本最大級のイベント「東京レインボープライド」がちょうど開催中で、前週にLGBT48の結成を目指している高橋佳生さんにご出演いただいたこともあって、「ワタシの中のオス、ボクの中のメス」というテーマでお送りしました。みなさんからはバラエティに富んだたくさんのメッセージをいただきました。ありがとうございました。

今日のテーマに絡めて、男性が男性であるがゆえに抱える問題や悩みを研究する「男性学」の武蔵大学社会学部助教・田中俊之さんをスタジオにお招きして、今の男性が置かれている状況について伺いました。その田中さんからの男性たちへのメッセージは「まずは落ち着いてください!」。

「男性学」に興味を持たれた方は、田中さんの著作をぜひ!

そして、今週は、林家彦いち師匠から絵本のプレゼントもあります。
「ながしまのまんげつ」(小学館) 原作/林家彦いち、文・絵/加藤休ミ
3名様にプレゼントです! ご希望の方は、
- メール kume954@tbs.co.jp
- はがき 〒107-8066 TBSラジオ「久米宏 ラジオなんですけど」
ご応募には、住所・氏名・年齢・職業、電話番号をお忘れなく! 当選者は5月14日の放送で発表いたします。
ヒコイチ ~ 林家彦いち師匠の一言

ワタシの中のオス、ボクの中のメスでした。
いやぁ、異なる性に多くのメッセージありがとうございます。それぞれの中の男、女なので線引難しいですねぇ。
そう、生け花おすすめですねぇ。植木とは違うはかない感じで、かつ短い美しさを。。。その話はまたいつかお話しますわ。はい。
そう、本日のゲストのデビットゾペティさん、うちの近所だったこともあり近いうち伺おうと思って挨拶したら、治療院のお客さんと一緒に落語を聴く会ということをやっていることも判明。いやぁ、いろいろ近い感じでございました。
さて、アタシの原作の「ながしまのまんげつ」加藤休ミ(小学館)。とってもよいので是非です。大人がしみじみしちゃう絵本になりました。プレゼントにもよいですよ。

また来週お会いしましょう。
小噺演目「男と女の考察小噺」