
京都大学肝胆膵移植外科准教授の海道利実先生と中澤有美子さん
毎月、消化器を専門とする医療関係者、研究者をゲストにお招きして、
腸内環境の整え方や、腸の病気など、腸に関する健康情報をご紹介します。
腸にいいコトがギュッと詰まった10分間!耳から服用する整腸剤のような番組です。
10月のゲストは、京都大学肝胆膵移植外科・臓器移植医療部 准教授の海道利実(かいどう・としみ)先生 です。
2018年10月22日は、加齢に伴い筋力が低下する「サルコペニア」/病院としての対策について伺いました。
*日本の肝移植の歴史は小児移植から開始し、伝統的に生体間移植が発展してきた
*一方、アメリカでは、亡くなった人や脳死状態の人からの臓器移植が多い
*拒絶反応を抑える免疫抑制剤の開発も目まぐるしく、移植成績は飛躍的に向上している
【これまでの放送内容】
10月01日放送 肝臓の役割と特徴
10月08日放送 肝臓の移植手術
10月15日放送 肝移植の歴史と現状
【今後の放送内容】
10月29日放送 外科・移植医療を取り巻く現状
番組では、皆さんからの感想、聞いてみたいテーマについてお待ちしています!
===============================
「腸から始まる健康ライフ」
TBSラジオで毎週月曜・午後5時50分から放送
メールアドレス:miyari@tbs.co.jp
*ラジオはFM90.5/AM954
*パソコンorスマホで「radiko」でどうぞ
===============================