“聴くスポーツ新聞”「生島ヒロシのおはよう一直線」
(毎週月~金 朝5時30分〜6時30分)
ニュース、スポーツ、そして健康、シニアライフ、介護などをキーワードに、生島ヒロシがわかりやすく、元気に様々な情報をお伝えしています!
毎週金曜日の6時10分頃からは、「知って良かった!明日への備え」。知ると知らないのとでは大違い!ということで「リスクと上手く付き合う情報」を伝えるコーナーです。
犯罪ジャーナリストの小川泰平さんが登場!
今日は、「空き巣対策」について小川さんに教えていただきました。
泥棒には種類が分かれます…
泥棒には、「空き巣」・「忍び込み」・「居空き」の3パターンがあります。1番多いのは空き巣。住宅への侵入窃盗罪認知件数の約60%を占める空き巣は、人が留守の家を狙います。自宅にタンス預金をしている高齢者が主なターゲットです。
「忍び込み」は見つからないのか…
忍び込みは夜間など人が就寝しているところを狙います。捕まるリスクが高いことから“ノビ師”と呼ばれて、同業者らから一目置かれた存在です。忍び込み犯の割合は約20%ですが、増加傾向にあります。
「居空き」とは…
居空きは、留守だと思って入ったら実は人がいたというようなパターン。居空き専門の泥棒もいなくはないですが、少数派です。侵入手口としては、無締まりが最も多いです。
泥棒から家を守るには、どうしたらいいのか?!
詳しくは、「知って良かった!明日への備え」はラジオクラウドで配信中です。詳しくは是非、こちらでお聴きください。
AIG損保のホームページはこちら!
https://www.aig.co.jp/sonpo
このコーナーでは、詐欺、盗難、自然災害、病気…などあなたの身の周りで起きた体験談を大募集!!また、「備えていたから助かった」というエピソードもお寄せください。
〒107−8066 生島ヒロシのおはよう一直線「明日への備え 体験談」係まで
メール:ohayou@tbs.co.jp
是非、ご相談内容に、コーナーの感想も添えてお送りください。
お便りが採用された方には「デパート商品券5千円分」をお送りします。