平日午後1時から放送中のTBSラジオ「たまむすび」。
1月15日(月)の放送は…TBS吉田明世アナウンサーと カンニング竹山さんのコンビ!
週末は大雪のなかセンター試験が行われたらしい…という話から、突然「私も資格を取ろうとしてます!」と切り出した吉田アナ。
「いったい何の資格?」と尋ねる竹山さんに、「理由も含めて当てたリスナーさんが居たら正解を言います!」と、頑なに明かそうとはせず。でも、その後届いたメールは8割近くが的中♪生放送中に正解を発表する流れに。
「家族にもナイショにしておこうかと思ってたのに、放送で言っちゃった~」というアッキーヨでした!
2時からは『竹山ガムテープ買ってきて』 今週は、『日本の歌で一番最初に『ベイベー』が使われたのは、誰の何という曲?』の中間報告ということで、この方が登場!
のっけから竹山さんのお腹を掴みにかかる生島ヒロシさん!「実は、ちゃんとゲストで呼ばれるのはこれが初めて」いつも乱入ですもんね~☆
今日は、以前「竹ガム」のコーナーで取り上げた『生島ヒロシの夜はともだちⅡ』のなかで、生島さんが発していた「やったぜベイビー!」というセリフについて、ご本人に直撃!
そもそもどんな発言だったのか、最初に言い出したのは誰なのか・・・詳しくは、radikoのタイムフリーでお聞きください♪
調査の結果、「やったぜベイビー」には「正しいやり方」がある!とのことで、生島さんがやってくれました~まずは、人差し指で脇腹をつついて…
親指を立てて…ボクシングのような構えで…
「やったぜベイビー!!」うーん。流行りそう??
生島さん、また遊びにきてくださいね~
そして肝心の『日本の歌で一番最初に『ベイベー』が使われたのは、誰の何という曲?』は、皆さんからの情報をまだまだ募集中!
▼メールは tama954@tbs.co.jp
▼封書・ハガキは 〒107-8066 TBSラジオ「たまむすび」竹ガムの係 でお待ちしてます。