TBSラジオキャスターの楠葉絵美です。
![]() |
楠葉絵美 TBSラジオキャスター。アニメ、マンガ、ゲームが大好き! |
---|
放送を聴いてから出かけても間に合う!オススメのスポットから生中継している「にち10 おでかけリサーチ」

▲会場内には雨の中『なまはげ』も。
10月15日(日)の放送では、秋田県のイベント「あきた納豆&発酵フェス」をご紹介しました。場所は代々木公園のイベント広場(けやき並木)です。秋田県は寒いことから発酵食品が多く、納豆の発祥の地とも言われています。(※諸説あり)今年で3回目ですが、関東ではあまり買えない珍しい納豆も多く並ぶので、とても人気があるんです。主催者の「あきた納豆&発酵フェス実行委員会」代表でありヤマダフーズ社長の山田伸祐さんに聞きました。

▲代表の山田さん(真ん中)と二代目福治郎の古屋さん(右)と。
18店舗が並んでいて、中でもヤマダフーズ(業務用納豆全国シェア1位の企業)だけで20種類ほどの納豆があります。よく見る「ひきわり」「小粒」「中粒」「大粒」以外に「きざみ」という、ひきわりよりもさらに細かく刻んだ納豆もあります。そして秋田県では納豆にお砂糖を入れて食べるんです。ちょっぴりかと思ったら、結構入れます。。。ティースプーン山盛り1杯とちょこっとの醤油でいただきます。

▲秋田県では砂糖を入れて食べます。
軽く混ぜるだけで恐ろしいほど糸を引く。あっという間に箸が重くなるほどアワアワになりました。糸の粘り強さが普段と全然違います!【いただきますっ】食べてみると、甘~い!でもそれだけじゃない、うまい!後を引く美味しさで納豆だけでも箸が進んじゃいます。結構甘めの砂糖醤油で食べる秋田流の納豆、私は好きです!他にも最近人気の「もち麦納豆」もあります。大豆ともち麦を半々くらいにしているので、カロリーも脂質も控えめ。納豆の匂いも少ないので納豆苦手な人も食べやすいそうです。

▲様々な納豆があります。
二代目福治郎というお店には日本一高い納豆があるんです。丹波黒豆を使った1パック2000円の納豆です。大粒で黒々しています。

これが日本一高い納豆!
秘伝枝豆納豆というのもあって、こちらはお塩で食べるのがオススメだそうです。お酒のおつまみにピッタリなんだとか。二代目福治郎は【最高級の豆で最高級の納豆を作ること】をモットーにされています。

▲塩で食べる枝豆納豆
気になったのが犬用猫用の納豆。時代ですね。犬や猫にとっても納豆は体に良いので、普通の納豆をあげている人も多いそうです。ただネバネバが過ぎるので犬猫にはちょっとツライ。そこでこちらは専用の乾燥納豆です。(40g600円)私たちより嗅覚の優れた犬猫は納豆嫌いかと思ったら、なにやらあの匂いが惹きつけるようで、納豆好きの犬猫は多いみたいです。

▲犬用、猫用の乾燥納豆
会場内には本当いろんな納豆があって食べ比べるのが楽しい!小さなもので1つ50円から。普通の3パックのもので100円~など、最終日の今日はいつもよりお安く買うことができます。納豆って、1人1人食べ方から好みの粒の大きさまで、全く違うのでそれを話すだけでも面白い。とにかくこの会場に来れば自分好みの納豆が見つかります!納豆と一緒にご飯食べたい!というお客さんからの声があったので1膳100円で秋田県の炊き立ての新米も用意されていました。

▲納豆汁
他にも納豆汁、ひきわり納豆が詰まった納豆からあげ、納豆焼きそば、納豆ペペロンチーノ、ハタハタ寿司、しょっつる、いぶりがっこ、きりたんぽ、普段は県外になかなか出回らない地酒もありました。

▲納豆から揚げ
代々木公園にいながら秋田県を丸ごと味わえました。