女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けする「檀れい 今日の1ページ」
9月27日は「女性ドライバーの日」
1917年、大正6年のこの日、栃木県の渡辺はまさんという女性が、警視庁の自動車試験に合格、日本人女性として初めて自動車の運転免許を取得したそうです。
女性ドライバーといえば、今、活躍が期待されているのが【トラガール】。
ここで言う【トラガール】とは、阪神ファンの女の子たち・・・ではなく、トラのように強い女性たち・・・でもなく、「女性トラックドライバー」のことです!
ほかの業界に比べて、女性の進出が遅れぎみだったトラック運送業界。
かつては『女性であることを理由に採用を断られた』という例や、『トイレや更衣室といった環境が整っていないため女性は働きにくい』そんな声も多く聞かれました。
そこで、2014年に国土交通省が、女性ドライバーをふやすべく、業界に働きかけを開始、そして、情報発信のために「トラガール促進プロジェクトサイト」を立ち上げました。
このサイトでは、
● トラガールになるためには、どんな免許をとればいいのか。
● 育児と仕事を両立したい女性は、どんなドライバーを目指せばいいのか。
……そんな情報がわかりやすく紹介されています。
また、先輩トラガールの体験談や、トラガールを応援している企業も紹介されています。これまでは、圧倒的に男性が多かったトラックドライバーの世界。飛び込む勇気がなかった女性たちも、ここで、情報や、応援の声を得て、夢への一歩を踏み出しているようです。
最近では、女性ならではの、細やかな気配りや、コミュニケーション能力といったものが注目され、業界の活性化を担う存在としても期待されています。
日本の物流を支えるトラック運送。
トラガールが増えることで、日本の物流にも新しい未来が開けてゆくかもしれませんね。
TBSラジオ「檀れい 今日の1ページ」月~金曜日 朝6時20分頃~放送中です。
ラジオは、AM954kHz、FM90.5MHz。
パソコンやスマートフォンでは「radiko」でもお聴きいただけます。