平日午後1時から放送中のTBSラジオ「たまむすび」。
5月8日・月曜日の放送は・・・
TBS吉田明世アナウンサーとカンニング竹山のコンビ!
GW明けの月曜日。連休中は仕事ばかりで旅行している友達が羨ましかった!(だから携帯のアプリ断ちをしていた)という吉田アナ。一方の竹山さんは、とある舞台を見て「芸人を辞めようと思った」というほどの衝撃を受けたんだそう。いったい誰の舞台か、気になる方はTBSラジオクラウドでどうぞ!(クリックすると飛びます)
そして、今日はゲストが登場。まず、1時半すぎからの『ニュースたまむすB』では…
『竹ガム』のコーナーの「心臓破りの坂」調査に協力してくれて、さらに、先週の放送で「GWは5日半走り続ける耐久レースに挑戦中」とお伝えした、リスナーの「きゃさりん」さん!
130時間以上かけて、過酷な耐久レース『日本横断 川の道フットレース』を完走!「キッチンタイマー持って道中で仮眠しながら走った」んだそう!すごすぎる!!
「普段から20キロ+通勤で10キロ走ってトレーニングしてる」というきゃさりんさん!気になるトレーニング法は、radikoのタイムフリー機能で聞けますよ。(クリックすると飛びます)本当にお疲れ様でした~
2時からは『竹山、ガムテープ買ってきて』
今週は「群馬県では、11以降の数え方に変わったメロディーがついている!」の調査報告。であれば、この方にお声がけするしかない!
群馬が誇る国民的アイドル!井森美幸さんが、群馬県代表としてスタジオに来てくれました♪
実際に「1から20まで」数えてもらうと…やっぱり!お経みたいな不思議なメロディがついてる!!
「少し前まで、変わってるって気づかなかった!」という井森さん。そうそう。群馬のリスナーさんからも、「この竹ガムで初めて群馬だけって気づいた」という声が!
待ってました!とばかりに名乗りをあげてくれた、群馬県リスナーのみなさん&その他の地域の方からも、録音した音声が続々と届きました。う~ん、群馬以外でも、特徴ある地域があった!!TBSラジオクラウドでぜひ聴き直してみてくださいね。(クリックすると飛びます)
ちょっと変わった数え方だけど…これからも群馬特有の文化として歌い継いでいって欲しいですね!井森さん、どうもありがとうございました~
15時からは、小田嶋隆さんの『週刊ニッポンの空気』
GWは、動画配信のドラマを見続けていたというおだじまさん。シリーズ作品を一気見した結果、「週1で見るのが正しいペース」と気づいたのだとか。笑
今日は「北朝鮮メディアが中国批判」から「都立高が生徒に”地毛証明書”を提出させていた」など4本のニュースを取り上げました。TBSラジオクラウドでおさらいをどうぞ!(クリックすると飛びます)
明日・火曜の「たまむすび」は…海保知里&山里亮太コンビ。
2時からは「たまむすび」全曜日の告げ口が集う「家政婦は聞いた!」
3時台は町山智浩さんが登場です!