TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(平日22時~生放送)
新世代の評論家・荻上チキがお送りする発信型ニュース番組。
Main Session
各国で導入を検討、なぜ今ベーシックインカムなのか?
【スタジオゲスト】
駒澤大学講師・井上智洋さん
【電話ゲスト】
同志社大学教授・山森亮さん
▼今夜は「ベーシックインカム」を特集。
▼「ベーシックインカム」は、政府が毎月、無条件で、
全ての国民に一定の金額を支給する制度で、
近年、各国で導入の是非がたびたび議論されています。
▼今年1月には、フィンランドが国が主導しての試験的な導入を開始、
オランダやカナダでも導入に向けた実験が計画され、
アメリカ・カリフォルニア州オークランドでは
ベンチャーキャピタルが主導し100世帯に
毎月11万円から22万円を支給するプロジェクトも始まっています。
▼また、今年行われるフランス大統領選挙では、
左派陣営の統一候補に選ばれたアモン前・国民教育相が
ベーシックインカムの導入を掲げ、韓国の次期大統領候補の一角
イ・ジェミョン氏も、ベーシックインカム構想を公約に掲げています。
▼一方、スイスでは去年、国民全員に月額およそ27万円を支給する
ベーシックインカム制度導入の是非を問う国民投票が行われましたが、否決。
また、日本では民進党が先月、日本型ベーシックインカムを提唱しましたが、
安倍総理は「日本の社会保障制度における自助自立を第一に考える
という考え方に大きな影響を与えるもの」だとして
「様々な論点がある」と述べるにとどめています。
▼今夜はベーシックインカムとはいかなる制度で、
なぜ今各国で注目を集めているのか、その実現性や課題も含め
専門家に伺いました。

井上智洋さん
===============================
「荻上チキ・Session-22」
TBSラジオで平日午後10時から生放送!
*ラジオはAM954/FM90.5
*パソコンorスマホで「radiko」でどうぞ。
===============================